今日のようなピーカンな天気。
この時期になると、新潟県としては貴重な天気だ
この日は、登山するつもりでいたのだが、
腰の具合が良くない。
残念ながら登山はせず、セカンドハウスで休養することに・・・
でも、充実した休日を過ごすことができた。
先週に続いて、コツを忘れないためにも、今週もコッヘルでご飯を炊こうと思い立った
ご飯炊きにビールは関係ないのだが、清水であらかじめ冷やしておいた。

11時41分、点火。

11時49分消化。直後に(ご飯を蒸すため)コッヘルをひっくり返す。
12時3分、コッヘルの蓋を開ける。
ちょっと食べて見る。
芯はない

これが何よりもうれしい。
しかも、おこげが全くないご飯を作ることができたのだ
しかし、コッヘルでのご飯炊きは、100点満点に達したか・・・。
と考えると、そうでもないのだ・・・
ちょっとだけご飯が柔らかい感じがしたから、85点かな
でも、先週に比べかなりの進歩に違いない
アウトドアで豪勢なご馳走は無くてもいい。
大自然が最も優れたおかずになるのだ
今回、久々に食べるラー油を用意した。
それ以外のおかずを一品のみ添えて、美味しくいただいた

いよいよ、100点を取得できる日が近い・・・
と思う・・・
この時期になると、新潟県としては貴重な天気だ

この日は、登山するつもりでいたのだが、
腰の具合が良くない。
残念ながら登山はせず、セカンドハウスで休養することに・・・

でも、充実した休日を過ごすことができた。
先週に続いて、コツを忘れないためにも、今週もコッヘルでご飯を炊こうと思い立った

ご飯炊きにビールは関係ないのだが、清水であらかじめ冷やしておいた。

11時41分、点火。

11時49分消化。直後に(ご飯を蒸すため)コッヘルをひっくり返す。
12時3分、コッヘルの蓋を開ける。
ちょっと食べて見る。
芯はない


これが何よりもうれしい。
しかも、おこげが全くないご飯を作ることができたのだ

しかし、コッヘルでのご飯炊きは、100点満点に達したか・・・。
と考えると、そうでもないのだ・・・

ちょっとだけご飯が柔らかい感じがしたから、85点かな

でも、先週に比べかなりの進歩に違いない

アウトドアで豪勢なご馳走は無くてもいい。
大自然が最も優れたおかずになるのだ

今回、久々に食べるラー油を用意した。
それ以外のおかずを一品のみ添えて、美味しくいただいた


いよいよ、100点を取得できる日が近い・・・

と思う・・・

昔、理科の実験で使った金網のシートをバーナーの上に敷いて、その上にコッヘルを置いて加熱してみたらどうでしょうか?
あと、大事なのは米を水に浸す時間と水加減なのは言うまでもありませんね。
オチョコ1杯の日本酒を入れて炊くのと同じで、
私の本来の目的を果たすものではない感じがしております。
限られた道具で、ちゃんと炊けるかどうかというところですね。
今年7月に副隊長さんからコメントをいただいたものがあるんですが、
http://blog.goo.ne.jp/yamasenmalmal/e/180234f0132592ba7edff7c810d5fd81
これがけっこう参考になりました。
しかし、かなり進歩したと、自分なりに感心しているのですが、
これがはたして何の役に立つのかと考えると、
かなり疑問なんですねぇ