新潟県柏崎市に、八石山という標高518mの小さな山がある。
以前より名前は聞いていたが登った経験がなかったし、低山なので登りたいとも思わなかった。
しかし、今回行く機会ができた。
それも急にだ。
GWの登山がどうもいつもの年と違って、満足できる過ごし方ではなかったせいなのか?
GWの1週間後の休日、
どこかの山を登りたい気持ちもあるが、
家の用事も色々あり、丸一日登山で明け暮れるわけにもいかない。
そんな矢先、新潟mixi山岳会のほうから、1名この山に登るという報告がある。
しかも♀だ

ようし、明日は八石山に登ろう
登山口

ニリンソウは、この場所にほんのちょっとだけ咲いていた。

エンレイソウも花はほぼ終わりの時期だったけど、葉っぱは元気だった。

ホウノキの新緑がきれい

急勾配はまだまだ続き、けっこういい運動になるね


かやかり場というところは見通しが良いところ。
季節によっては見所がいっぱいありそう。
カタクリが咲く時期に来て見たい。

山頂に着いた。
けっこう広いんだ。
あっ、一応山頂なのかな。
八石山最高峰ぢゃなかったと思われる。

小屋(三角屋根)

小屋(ちゃんとした2階建て)

くまモンに襲われる危機もあった

くまモンに襲われる危機・・・でも襲われなかった

くまモンの正体は、慎重18センチほどだけど

良い運動になった。
この程度の低山を2日に1度歩けると良い運動になるなぁ。
仕事をしている以上は無理だけど。
14年5月10日八石山総集編
以前より名前は聞いていたが登った経験がなかったし、低山なので登りたいとも思わなかった。
しかし、今回行く機会ができた。
それも急にだ。
GWの登山がどうもいつもの年と違って、満足できる過ごし方ではなかったせいなのか?
GWの1週間後の休日、
どこかの山を登りたい気持ちもあるが、
家の用事も色々あり、丸一日登山で明け暮れるわけにもいかない。
そんな矢先、新潟mixi山岳会のほうから、1名この山に登るという報告がある。
しかも♀だ


ようし、明日は八石山に登ろう

登山口

ニリンソウは、この場所にほんのちょっとだけ咲いていた。

エンレイソウも花はほぼ終わりの時期だったけど、葉っぱは元気だった。

ホウノキの新緑がきれい


急勾配はまだまだ続き、けっこういい運動になるね



かやかり場というところは見通しが良いところ。
季節によっては見所がいっぱいありそう。
カタクリが咲く時期に来て見たい。

山頂に着いた。
けっこう広いんだ。
あっ、一応山頂なのかな。
八石山最高峰ぢゃなかったと思われる。

小屋(三角屋根)

小屋(ちゃんとした2階建て)

くまモンに襲われる危機もあった


くまモンに襲われる危機・・・でも襲われなかった


くまモンの正体は、慎重18センチほどだけど


良い運動になった。
この程度の低山を2日に1度歩けると良い運動になるなぁ。
仕事をしている以上は無理だけど。
14年5月10日八石山総集編