前日11月28日の米山登山中止から一夜明けたこの日29日、
28に地よりは幾分回復しそうな天気だったが、
この程度で中止する理由はない。
本日は、糸魚川の戸倉山を登るイベント。
参加者は総勢11名
初対面同士という方も多く、
まずは、糸魚川のマックスバリュ前で待ち合わせ。
全員そろったところで、現地へと向かう。
原の館前の駐車場で、支度が済んだところで、主催者である私の挨拶と、参加者の自己紹介をする。

10時頃駐車場を出発して歩き始める。
白池を過ぎ、角間池も過ぎて、ブナ林を歩くと、
朽ちたナラの木を気にする人が若干名・・・
ナメコ見つけた
ということで、しばしナメコ採り始める。
ちょっと届かないところで、難儀しているが・・・。

ヒラタケも見つけた

積雪もどんどん深くなり、
11時30分頃、山頂に到着。
山頂の積雪は15センチほど

昨年の10月に訪れたときは、とても良い天気で、
暖かくて1時間以上も山頂で過ごした記憶があるが、
今回は寒いし、展望もないので、
記念写真のみで、早々と下山だな。
山頂のくまモン

山頂で記念撮影

登り途中でナメコを見つけた場所で、再度ナメコ探しをする。
手ごろな量を収穫して、
白池まで下山して、東屋でランチ

さっそく採ってきたナメコでメンバーのyouさんがナメコ汁を作ってくれた。
さつま揚げとナメコ汁

youさん、万が一ナメコが採れたらいいと、コンビニで使える具材を買ってきていた。
ちっちゃい片手鍋はいつも担いでるyouさん。
リスキーさんが、インスタントの味噌汁を1個提供し、その他は塩味。
さて、まだ歩き足りない感じもなくもないので、
少し遠回りして行きましょうと、
ブナ林を少しばかり歩いて駐車場に戻る。
いえ~い

今回もお友達が増えました。
大変ありがとうございました。
28に地よりは幾分回復しそうな天気だったが、
この程度で中止する理由はない。
本日は、糸魚川の戸倉山を登るイベント。
参加者は総勢11名
初対面同士という方も多く、
まずは、糸魚川のマックスバリュ前で待ち合わせ。
全員そろったところで、現地へと向かう。
原の館前の駐車場で、支度が済んだところで、主催者である私の挨拶と、参加者の自己紹介をする。

10時頃駐車場を出発して歩き始める。
白池を過ぎ、角間池も過ぎて、ブナ林を歩くと、
朽ちたナラの木を気にする人が若干名・・・
ナメコ見つけた

ということで、しばしナメコ採り始める。
ちょっと届かないところで、難儀しているが・・・。

ヒラタケも見つけた

積雪もどんどん深くなり、
11時30分頃、山頂に到着。
山頂の積雪は15センチほど

昨年の10月に訪れたときは、とても良い天気で、
暖かくて1時間以上も山頂で過ごした記憶があるが、
今回は寒いし、展望もないので、
記念写真のみで、早々と下山だな。
山頂のくまモン

山頂で記念撮影

登り途中でナメコを見つけた場所で、再度ナメコ探しをする。
手ごろな量を収穫して、
白池まで下山して、東屋でランチ

さっそく採ってきたナメコでメンバーのyouさんがナメコ汁を作ってくれた。
さつま揚げとナメコ汁

youさん、万が一ナメコが採れたらいいと、コンビニで使える具材を買ってきていた。
ちっちゃい片手鍋はいつも担いでるyouさん。
リスキーさんが、インスタントの味噌汁を1個提供し、その他は塩味。
さて、まだ歩き足りない感じもなくもないので、
少し遠回りして行きましょうと、
ブナ林を少しばかり歩いて駐車場に戻る。
いえ~い


今回もお友達が増えました。
大変ありがとうございました。