炎に魅せられて

丸山俊夫があなたの薪ストーブライフを応援します。

石板担ぎ上げ登山・・・権現岳

2014年06月06日 23時23分37秒 | 登山・ハイキング
5月25日、

新潟mixi山岳会で造った石板(看板)を担ぎ上げる。

仲間にも声をかけ、メンバーの次郎(仮名)さんが参加を承諾してくれて、

メンバー外のinaki(仮名)さんがこのことを知らずに参加してくれた。

つーか、説明しないで誘ったのだった


前日は上越市内で飲み会。

遅刻しないようにと緊張して呑んでいた。

待ち合わせ場所のマリンドリーム能生(道の駅)にギリギリ間に合った感じ。


3人がそろったところで、溝尾の登山口へ行き、車1台をデポ。

そして、残り2台で柵口登山口へ。


柵口登山口




カタクリがルート上にもたくさん。



今回の目的である石板は7㎏あり、

重くて背中が引っ張られる間隔

さすがに交代で担ぎ上げる。



権現岳名物胎内洞




2人も到着



胎内洞出口より振り返る



次郎さんもくぐって出てきた。


天狗屋敷


白山宮


カタクリ咲き誇る




【動画】権現岳までの道のり



山頂での石板




記念撮影




権現岳から見る鉾ヶ岳



権現岳山頂より、鉾ヶ岳に向かって歩き出す。

急勾配はまだある



雪渓が気持ちいい。

 


権現岳から鉾ヶ岳山頂への稜線



鉾ヶ岳山頂小屋



鉾ヶ岳では、腹ごしらえして、コーヒーも飲んで、

あとは下山するだけ。

本日のメインと言っても良いほどの難所である金冠


金冠取り付けのナイフリッジ


金冠の絶壁を下りる。

 

絶壁を終えて安心したところ


少し下って金冠を振り返る


雪渓を下り進む


シラネアオイの盛りだったし、

だいたいここがシラネアオイの群生地だとは知らなかった。

素晴らしい!!



サンカヨウもいっぱい



ニリンソウもちょびっと。



鉾ヶ岳より金冠を越えて下山




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。