民主党の公約でもある、「高速道路無料化」・・・。
政府は、調査段階としているが、
街角インタビューで、もっとも多い意見は、
予想通りという感じだが、
ほとんどのみなさんは、
自分がよく使う高速道を無料にしてほしいという、
自己中心的で、浅はかな意見が圧倒的だった。
政府は、
諸外国の道路費用をよく見て論じているのであろう・・・。
というのも、日本のように道路に大金をかけている国はないからである・・・。
「タダは国を滅ぼす」
という人もいる。
私も、この意見に賛同する。
無料化にすることで、出る意見は、
経済的事情や、環境問題、
地域活性化などいろいろ賛否両論はあるが、
これまで、まったく聞こえてこない問題がひとつある・・・。
と、私は思うのだが・・・。
というのは、
スローライフという観点を、誰も考えないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
我が家から、東京まで高速道を急いで走れば3時間30分で到着し、
日帰りで用を足すのは充分可能である。
が、私はある時、
経済的事情もあり、東京往復に一般道を走って来たことがあった。
当然、高速道の倍以上の時間を要した・・・。
が、感じたことは、
3時間強の時間、スピードを出して走る緊張感。
8時間もかけて一般道を走り、景色を眺めて走るゆとり感・・・。
疲れ方が全く違うのだ。
現代ビジネスに反する考え方かも知れない。
しかし、「ゆっくり走ろう○○路」という言葉は死語に近い・・・。
ゆっくりと、のんびりと過ごすことは考えられないのか、日本人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
政府は、調査段階としているが、
街角インタビューで、もっとも多い意見は、
予想通りという感じだが、
ほとんどのみなさんは、
自分がよく使う高速道を無料にしてほしいという、
自己中心的で、浅はかな意見が圧倒的だった。
政府は、
諸外国の道路費用をよく見て論じているのであろう・・・。
というのも、日本のように道路に大金をかけている国はないからである・・・。
「タダは国を滅ぼす」
という人もいる。
私も、この意見に賛同する。
無料化にすることで、出る意見は、
経済的事情や、環境問題、
地域活性化などいろいろ賛否両論はあるが、
これまで、まったく聞こえてこない問題がひとつある・・・。
と、私は思うのだが・・・。
というのは、
スローライフという観点を、誰も考えないのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
我が家から、東京まで高速道を急いで走れば3時間30分で到着し、
日帰りで用を足すのは充分可能である。
が、私はある時、
経済的事情もあり、東京往復に一般道を走って来たことがあった。
当然、高速道の倍以上の時間を要した・・・。
が、感じたことは、
3時間強の時間、スピードを出して走る緊張感。
8時間もかけて一般道を走り、景色を眺めて走るゆとり感・・・。
疲れ方が全く違うのだ。
現代ビジネスに反する考え方かも知れない。
しかし、「ゆっくり走ろう○○路」という言葉は死語に近い・・・。
ゆっくりと、のんびりと過ごすことは考えられないのか、日本人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
分かるような気がします。
急いでいるときは、
高速を利用しますが。
下道の方が
運転は楽しいと感じますね。
下道で東京。
そういえば行ったことあるなぁーー。
スローライフの見直し。
良いかもしれませんね。
こういうゆとりモードってのも、
人の心を育てるのに重大なことなんですが、
昨今の日本では、ちょっと考えられない感じですね。
火を焚いて暖をとり、
車はせめてのんびりと走り、
アナログに近い生活を経験しておかないと、
これからの人間の心が、
どんなふうになるのか、すごい不安です・・・。