システムキッチンは、主婦の憧れ。
システムキッチンを長いこと使ってちょっと色が悪くなった感じ。
でも買い替えるにはもったいないなぁ・・・。
そんなことを思っておられる主婦の方も多いはず。
今日は、そんなシステムキッチンを、
見事に甦らせるリフォームを紹介します。
今回施工させていただいた上越市内のHさん宅、
活用した素材は、住友スリーエムのダイノックシートです
既存のシステムキッチンの吊棚部分は、こんな感じでした。
購入した頃は、けっこう明るかったはずです。
そして、写真のように、ドアごとにダイノックシートを貼っていきます。
ここで使われたダイノックシートは、WG-964です。
これが施工後の画像です。
ついでに、換気扇フードを丸ごと交換していただきました。
流し台から下も全てダイノックを貼ったのですが、
撮影を忘れてしまい、公開することができません
しかし、きれいに仕上がり見違えるよーに明るくなりました
ダイノックシートは、それほど安価な素材ではありませんが、
それでもシステムキッチンを交換するよりも遥かに安価にできます。
また、このダイノックシートは、色々な用途で使うことができ、
家具や建具にも施工が可能です。
是非一度お試しください
システムキッチンを長いこと使ってちょっと色が悪くなった感じ。
でも買い替えるにはもったいないなぁ・・・。
そんなことを思っておられる主婦の方も多いはず。
今日は、そんなシステムキッチンを、
見事に甦らせるリフォームを紹介します。
今回施工させていただいた上越市内のHさん宅、
活用した素材は、住友スリーエムのダイノックシートです
既存のシステムキッチンの吊棚部分は、こんな感じでした。
購入した頃は、けっこう明るかったはずです。
そして、写真のように、ドアごとにダイノックシートを貼っていきます。
ここで使われたダイノックシートは、WG-964です。
これが施工後の画像です。
ついでに、換気扇フードを丸ごと交換していただきました。
流し台から下も全てダイノックを貼ったのですが、
撮影を忘れてしまい、公開することができません
しかし、きれいに仕上がり見違えるよーに明るくなりました
ダイノックシートは、それほど安価な素材ではありませんが、
それでもシステムキッチンを交換するよりも遥かに安価にできます。
また、このダイノックシートは、色々な用途で使うことができ、
家具や建具にも施工が可能です。
是非一度お試しください