がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

震災からの1週間

2011-03-20 17:31:28 | かけっこ教室

未曾有の災害に、心がざわつき、必要以上のことに手を付けられない1週間が過ぎました。

しかし、震災に遭われた方々の日々の戦い、救助やボランティアに働く方々の懸命の戦い、そして復興に向けたあらゆる人々の戦いを見ていると、私達のような何の不自由もない者が、元気をなくしてはいけないと強く感じました。

私達の活動や、このブログを通じて、少しでも元気を伝えることができればと思います。

そして、大切な日本の財産である子ども達の成長の一端を担う者として、「明るく・元気」、「あきらめない・へこたれない」に加えて、「思いやり」と「勇気」を持った子ども達に育てていきたいと思います。

さて、12日の住民スキー大会から、13日の牛岳GSL大会、そして16日のかけっこ教室と、駆け足で報告します。

写真は、12日の住民スキー大会のものですが、今シーズン初の試みとなった「かけっこスキーチーム」の牛岳GSL大会の戦績は次のとおり。

ミタケ(2年) 1分29秒91(小学1・2年生女子の部で7位) 入賞まであと1歩でした。

イッセイ(3年) 1分39秒19(小学3・4年生男子の部で24位) よくがんばりました。

アユム(3年) 1分51秒17(小学3・4年生男子の部で25位) 皆勤賞、がんばりました。

アキヒロ(3年) 1分51秒85(小学3・4年生男子の部で26位) 来年、またチャレンジしよう。

スキー競技会は、多くのスタッフの協力の下成り立っています。ありがとうございます。

牛岳に集ったジュニアレーサー達です。

元かけっこメンバーのミクが元気に選手宣誓をしました。

16日のかけっこ教室は、メンバー7人に私を加えた2人1チーム×4チーム対抗で2×300mRを2回、心底疲れましたが、充実した練習でした。

私達はこれからも元気に活動していきます。どうか応援よろしくお願いします。

 


最新の画像もっと見る