10月2日に、9月9日から当ブログで不定期に続いていた「漫画家たちの戦争シリーズ(金の星社)」全9冊の紹介記事が、無事に終了しました。いやぁ~どの1冊を取っても、考えさせられる作品がたくさん収録されており、「後世に伝えていかなければならない」と思える作品ばかりでした。全9冊のタイトルはこちらです。
(1)原爆といのち
(2)子どもたちの戦争
(3)戦争の傷あと
(4)戦場の現実と正体
(5)未来の戦争
(6)漫画家たちの戦争 別巻資料
さらにⅡ期シリーズとして
(1)沖縄戦と原爆投下
(2)引き揚げの悲劇
(3)出征と疎開そして戦後
ブログに書いた記事も、リンクを貼って整理しておきますね。
原爆といのち ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
本家の「週末はアルビレックス!」や、このブログ「タケ・タケ・エヴリバディ!」に時々コメントをくださる50foxさんは、ご自身も「ONMYWAY」というブログを運営されていま...
goo blog
子どもたちの戦争 ~漫画家たちの戦争〜 - タケ・タケ・エヴリバディ!
今日も金の星社の「漫画家たちの戦争シリーズ」の紹介です。未読の当シリーズもいよいよ残り少なくなってきました。今日紹介するのは、第2集の「子どもたちの戦争」です。...
goo blog
戦争の傷あと ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズに、相変わらず夢中になっています。このシリーズって、全国のすべての小中学校の図書館に揃えられているんでしょうか?下手な平和...
goo blog
戦場の現実と正体 ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
今日も金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズの紹介です。なんかもうここ数日は、完全にこのシリーズにハマっています。今日読了したのは、シリーズ第4集の「戦場の現実...
goo blog
未来の戦争 ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
連日の「漫画家たちの戦争」シリーズです。なんかもう、一気にいっちゃいますよ。今回は第5集の「未来の戦争」です。収録作品はこちらです。●石ノ森章太郎:『くだんのはは...
goo blog
別巻資料 ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
ついに、金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズのすべてを読了しました。最後の1冊である「別巻資料」には漫画作品は収録されておらず、太平洋戦争に関する貴重な資料と...
goo blog
沖縄戦と原爆投下 ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズも、ついに5冊目です。今回はⅡ期シリーズの第1集の「沖縄戦と原爆投下」です。収録作品は、以下の6作品です。●中沢啓治『赤とん...
goo blog
引き揚げの悲劇 ~漫画家たちの戦争~ - タケ・タケ・エヴリバディ!
今日も、金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズの紹介です。今回紹介するのは、Ⅱ期シリーズ2作目の「引き揚げの悲劇」です。戦争中に日本以外の土地で暮らしていた日本人...
goo blog
出征と疎開そして戦後 〜漫画家たちの戦争〜 - タケ・タケ・エヴリバディ!
金の星社の「漫画家たちの戦争」シリーズについて数日前にブログで紹介しましたが、今日はその第2弾です。前回に紹介したのは、このシリーズの第1集「原爆といのち」でし...
goo blog
このシリーズ「漫画家たちの戦争」は、出版社の枠を超えた奇跡のシリーズと言われているんだそうですね。水木しげる、ちばてつやなど戦争体験者、「はだしのゲン」の中沢啓治、漫画界の大御所の手塚治虫や石ノ森章太郎など、戦争漫画では外せない漫画家の作品が収載されています。読者は漫画だからこそ伝わる戦争のリアルを、追体験することができます。今では読むことが難しい作品も多く収録した、貴重なシリーズです。
ぜひ多くの子どもたち、そしてその親の世代、さらにはボクらの世代にも、1人でも多くの人たちから読んでほしいと切に思っています。さぁ!皆さんも最寄りの図書館へGO!
市町村の図書館はもちろん、小中学校の図書室にもぜひ全巻完備して欲しいです。りゅーとさんもぜひお読みになってください!
>50foxさん
50foxさんのブログでこのシリーズの存在を知り、本当によかったです。ありがとうございました。S市の図書館、Ⅱ期シリーズもぜひ入れていただきたいですね。それにしても県立図書館、持ち出し禁止とは!
毎回のアップ、さすがでした。
昔よく読んだ漫画家たちの、戦争に関する力作でした。今のあやしい世情、ぜひ読んでほしい本たちです。
当市の図書館には、Ⅱ期シリーズが見当たらず残念ですが、1期は読みました。
新潟県立図書館に全巻あるのですが、持ち出し禁止とのこと。りゅーとさんの新潟市図書館はどうなのでしょうか?
まずは新潟市図書館に行ってみます。(ないってことないですよねぇ)
ご紹介ありがとうございました。