晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2021年3月7日 安達太良・迷沢

2021-09-15 14:55:28 | 山スキー

箕輪スキー場~Cリフト終点~仏沢源頭~鉄山避難小屋~標高1330m~迷沢渡歩点

~仏沢~岩弓橋

 

今日は山スキーを今シーズンから始めたFさんの練習山行で安達太良山の迷沢に来た

箕輪スキー場でCリフト終点からシールを貼って歩き出す、標高1550mまで高度を

上げ箕輪山をトラバースする、雪が少なく笹が出ている状態だ。仏沢源頭から

鉄山避難小屋に着いた。登山者グループが安達太良山を目指して行った。我々は

ここから下る、尾根から地竹取り道の作業道を降りるが沢はすっかり顔を出している

作業道を滑って迷沢まで来ると渡歩点の雪は無くなり、対岸にスキーを放り投げて

何とか徒歩する。迷沢のルートも間もなく使えなくなりそうだ。

リフト終点からシールを貼って歩き出す

鉄山避難小屋

箕輪山

しゃくなげの塔と磐梯山

沼野平を挟んで船明神山

仏沢源頭を滑走する

霧氷の樹林帯を滑る

のんびりと昼食を取る

今シーズンから始めたFさん

地竹取り道は一部顔を出している

迷沢は雪が消えている

仏沢の木橋を慎重に渡る

まもなく岩弓橋

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月28日 蔵王 蔵王ダム下り

2021-09-15 10:42:19 | 山スキー

ライザスキー場~ゲレンデトップ~熊野岳~地蔵岳~コーボルトヒュッテ~

ロボット雨量計~鍋倉不動~葉の木沢堰堤~蔵王ダム管理所~車デポ地点

 

下山する蔵王ダム側に車をデポするので現地に向かう、登って行くと通行止の

バリケードがあり、近くにデポする。既に車が1台あったので我々と目的は

同じだろう。ライザスキー場でリフトを乗り継ぎ、シールを貼って歩き出す

熊野岳の山頂には大勢の登山者で賑わっていたが、スキーは我々のみで

写真を撮りながら地蔵岳に移動して昼食を取る。山頂からオープンバーンを

滑走する、雪もまずまずのコンディションで順調に高度を下げる。

細尾根では所々土が見えている、リーダーの判断で左側の斜面をスキーで

トラバースする、雪が切れている所もあったが上手くつないで下降することが

できた。蔵王ダム管理所からはスキーを担いで道路を歩く。この時期では

例年以上に雪は少ないと言う

車デポ地点

ライザスキー場

熊野岳に向かう

熊野岳から地蔵岳へ

地蔵岳のロープウエイ山頂駅

雁戸山

オープンバーンを滑る

コーボルトヒュッテ

沢を下り尾根に乗る

ロボット雨量計

鍋倉不動

細尾根

側面をトラバース

尾根末端に着く

蔵王ダム管理所

スキーを担いで歩く

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする