晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2022年2月12日 船形山(1500m)

2022-02-14 12:59:22 | 山スキー

旗坂キャンプ場8:40-三光の宮10:23-升沢小屋11:07-船形山11:52~昼食

12:08-湯谷地12:49-三光の宮13:28~13:43-旗坂キャンプ場14:09

メンバー 単独

 

2年ぶりに船形山にやって来ました。最後尾のスタートのようです、トレースに

導かれ三光の宮に、その先に前日のスキーのトレースが残っていて有難く使わせて

もらうが、途中で蛇ヶ岳に向かっていることに気づき、トラバースして升沢小屋に

着く。二人パーティが山頂に向かう所でした、小休止して後を追う。山頂までは

凍っている所は無く、安心してシール登高出来ました。写真を撮って東面に移動

して、早速オープンバーンに滑降するが潅木帯に阻まれて北側にトラバースして

オープンバーンを滑る。雪質も良く快適に高度を落とすが沢に入ると、枝沢が多く

予定ルートに進めない。GPSで確認すると湯谷地の北側に約500m流されており

シールを貼って、何度か枝沢を越えて予定ルートに戻り三光の宮からシールを

剥がして往路を滑降して戻りました。今日は天気も良く人も多かったようですが

山頂には4人は見かけましたが、スキーの人はいませんでした。東面のドロップ

場所は検討の余地ありでした。

第一駐車場は満杯に

旗坂キャンプ場

ブナ林に癒される

早くも下りてきた

升沢小屋

先行者二人

今日は登りやすい

山頂小屋

山頂標識柱

黒伏山

北泉ヶ岳と泉ヶ岳

薬來山

前船形山

東面滑降

沢沿いを下降

湯谷地にスノーモービルの跡

三光の宮への登り返し

第二駐車場に到着

ルート図

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年2月10日 村山葉山 | トップ | 2022年2月16日 北泉ヶ岳 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー」カテゴリの最新記事