犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

図書館はじめと雪その後

2022年01月07日 14時07分58秒 | 施設・体験・旅行

5日が今年初めての図書館開館日でした。

早速借りた本を返しに行って2冊借りて出口へ向かったら

目の前を歩いていた人と向こうから来た人が

いきなり喧嘩を始めました。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

つま先がぶつかったとかぶつからないとかが理由らしい。^^;

向かいから来たのは70歳前後の爺さんなんだけど

防犯センサーの真ん前なので狭いので

避けるに避けられないので手前で待つことに

でもぶつかったと言いだしたほうは 相手につかみかかって行った。

思わず「やめなさい」と言ったのですが

よく見たらイヤホンしてた。

向こう側に男の人が数人来たのに見ているだけ^^;

図書館の人を呼ぼうと引き返そうと思ったら

段々酷くなってきたので「怪我する前にやめなさい!」

ヤム姉さんが悪戯したときの力を込めて言っていた。

大声だしたから図書館の人が数人来てくれて

私はその間にササッと出てきました。

後はどうなったか知らないけれど 

爺さん?同士のつかみ合いの喧嘩でも 生で見ると迫力あるね(≧∇≦)

イヤホン男は帽子もマスクもしていたので若いのかな?

髪は白髪っぽかったけど 少ししか見えないから

手ブラで来る爺さんは多いので 新聞読みに来たのかしら?

年取るとコミュニケーション不足になると思う。

ちょっとの一言で喧嘩を回避できると思うのに

言葉が足りなくなる。(もしくは気が付かない)

人が段々集まっても平気で喧嘩するほうも普通じゃないけど

向かい側で見ていただけの男達も情けないし(とばっちり怖いの解るけど)

歳とっても手本にならないことはしないで欲しいものです。

図書館は学生や小さい子供も来るところなんだから

その辺考えて欲しいものです。

警備員もいるのですがこの時は側にいませんでした。← 高齢者だから役に立たないかも?

 

昨日 パパは定時に雪の中出勤していきました。

お弁当とお菓子を沢山持って^^;

パパと交代になる夜間の担当が怪我をしたらしいので

急に泊勤務もやらないといけないとのこと。

雪は19時頃止んだので電車も止まらずに帰ってこれそうだったのに

ついてない爺さんです。

今日はまだ雪も残っているから車で買物へいかないで

一日ゆっくり休むしかないようです。

10時過ぎ帰ってきて朝ご飯を食べて寝ています。

5センチは降ったのかな? 芝生が真っ白です。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村