犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

エアコンフィルターあった 偽マークのCM

2024年01月22日 23時36分41秒 | その他色々
セリアさんに売ってました。
2枚入っているので 二台あるから一回分づつに丁度良い。
自分では台に乗っても手が届かないので
パパにやってもらいました。
付属のマジックテープの裏側が接着できるもので
エアコン本体につけて フィルターを当てて留めるだけです。
一回テープを貼れば 数回は使えると思います。
密林で買うと5、600円でした。
捨てるものにお金はかけないわよ(≧∇≦)

テルモのマークを付けたネットCMが流れています。
よくあるのはCMを見るとポイントが配布されるもので
なにこれ?というものがあった。
こういうCMを流す会社の倫理観を疑う。
スマートウォッチで血糖値の状態が識別できると説明して販売しています。
パパの持っているのも機能はついているが当てにならん医療機器ではないから。
 今の技術では正確さにかけていますしテルモでは製造していません
 現在は血液を少量だけ取って数値化するという小型機械はあります。
 体に張り付ける小型の検査機器など。
 先行って腕時計化のを作りたいという考えは各社持っているようです。
 まだ数年先になるって予想でした。
 お手頃価格で早くできないかな? (≧∇≦)
 血糖値がわかったら自分で見て驚きそうだけど。
 
他の製品でも ティファールのマークを付けたフランパンなど
CMが流れていますが その扱っているサイトを見たらティファール製のものではなかった。
勝手にCN画像の中にマークを使用しているということなので
またはよく似たマークで勘違いさせるため?
購入するときはメーカーHPを確認して
販売している製品かどうか確認したほうが良いです。
他にも似たような会社のロゴを使って
いかにも正規品のように見せかけているのでご注意ください。
ネットがあると便利だけど ややっこしくもなるのよね ^^;


おかず写真

2024年01月22日 00時02分37秒 | 花・料理・菓子
ブロッコリが出世したようです。
「農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用する。」
というニュースが昨日ありました。
指定野菜になると補助金などが出るようになるので農家さんにも良いことになるそうです。
アメリカ産のブロッコリは最近見かけないので 
国産品を買うことが多くなりました。
これもコロナウィルスの影響ですね
価格が安定しいるならば国産品を買いたいものね^^

 ピーマン、カリフラワー、厚揚げ炒め

 揚げ茄子、小松菜、シイタケ炒め



  

カリフラワー、芽キャベツ、ポタージュスープ濃いめ、チーズのグラタン

代り映えしない気がする^^;