久々に見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/e6302c6346931738fdbc7d5fca6c05b7.jpg)
足の甲が黄色い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/ec5900eeb112e9394eab61c6280a1fc1.jpg)
首が伸びているところは粘ってみたのですが撮れませんでした
写真では大きさがわかりにくいと思います
大きさは小さい鷺ですが 鳩より大きい(体だけでも)
灰色の大きな鷺も見かけることがあるので その半分ぐらいの大きさです
(全然説明になってないような気がします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/e6302c6346931738fdbc7d5fca6c05b7.jpg)
足の甲が黄色い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/ec5900eeb112e9394eab61c6280a1fc1.jpg)
首が伸びているところは粘ってみたのですが撮れませんでした
写真では大きさがわかりにくいと思います
大きさは小さい鷺ですが 鳩より大きい(体だけでも)
灰色の大きな鷺も見かけることがあるので その半分ぐらいの大きさです
(全然説明になってないような気がします)
頭の後ろに2筋の羽がツインテールのようにが出ていませんでしたか?
灰色のはアオサギといいます。
何故、灰色や緑のものにアオとつけるんでしょうね。
首を伸ばしてくれるともっとわかりやすいのですが
食事の時間らしくてずっとこの姿勢で歩き回っています
粘って見たのですが また今度チャレンジして見ます
夏の朝早くは 鵜と一緒に狩をして魚を食べていることがあります
そういうときに限ってカメラ持ってないんです
青鷺もそのうち撮って見たいと思ってますが この間はマンションの屋上にいて(なぜそんなところに?)遠すぎました