
駅周辺で買い物をし終って
帰宅するのに隣の団地の中を歩いていたら
ポワーンと香りがして数歩歩いたら消えた。
あれ?なんの香りなのかしらと引き返したら
また香りがして見渡したら 垣根にこの花が見えました。
2.3個咲いているだけで 近くに他の花はないので
この花の香か?と思い顔を近づけてみたら
やっぱりこの花でした。
でも名前が解らないので こういう時に助かる
「レンズ」アプリで写真を撮って検索(翻訳もできるので便利よ)
「クチナシ」と出ました。
あとで調べたら「オオヤエクチナシ」 という品種らしい。
えー、これがクチナシなんだ 知らなかったw(.,>3<)ブッ
一重だと思っていたら八重もあるんだ。
クチナシ・キンモクセイ・ジンチョウゲの3つの木は、
三大香木と呼ばれることもあるそうです。
開花の時に甘い香りが強くなるらしい。
今度出勤の時にパパに植えてある場所を教えてあげようっと。
花数はちょっとだけしかなくて
剪定されたあと咲いたものだけみたいでした。
という事はこの垣根は全部クチナシなのかな?
まだ蕾もあったので通るときに寄ってみます。
昔の唄で「クチナシの~白い花 お前のような花だった~」
なんてあったわね。(古いな)
お前のような花ってどういう意味なのかねー? (≧∇≦)
小さな袋入りのものが売ってますね。
使ったことないけど聞いたことはあります。
結構大きい花で香りも強いですね。
生垣の端っこに咲いていたのですが
生垣としてじゃないのかも?
葉が違がかったようなので
伸びたのが見えたのかもしれません。
この団地は住人が色々植えているので
うちの団地よりもガーデニングを楽しんでいるみたいです。
うちの団地は共有部分は禁止なの。
クチナシ、今咲いていますね。
夜のウォーキングの時公園で匂ってきます。
昔、植えていたのですが甘い香りは虫も誘うのか
枯れたことがあります。
まだ蕾の時乾燥させれば、芋とか栗とかの色付けに
なったんじゃないかな?
香りを感じたので
部屋ならば結構強くなりますよね。
カサブランカも強いですが
こちらも同じぐらいかもです。
香りを楽しむので強すぎるとね^^;
まだ若い頃 鉢植えを買って来て
部屋に飾って居たら クチナシの花の香りが
部屋いっぱいに充満し頭痛に成った事が。。。
良い香りでも 狭い部屋には不向きでした(〃艸〃)