車の助手席に座っていて
左の街並みを見ていたら
蕎麦屋のまえで食器を販売していました。
なんで蕎麦じゃないの?
閉店するのか、食器を入れ替えるためなのか不明です。
結構長く営業していた個人の店で
ちょっとお高かった覚えがある(一回だけ入ったことあり)

市販品の「ラカント」の大元を購入してみました。
これを粉状にしてエリスリトール などを加えて
砂糖の甘さと同じ物にしているのが「ラカント」です。
羅漢果は砂糖よりも甘味が強いもので
中国でしか生産されていません。

粒粒です。
つまんで食べてみたら確かに甘いのですが
砂糖より甘いかな?
自宅でラカントを作ったほうがコスパが良いという話です。
このまま使用している人もいます。
少し癖があるかも でもコーヒーや煮物に入れるには問題ないかと。
一箱だけ密林で購入したのですが
楽〇市場だと価格幅が大きいのでリサーチ必須
同じ物を高額で販売している店もあります。
箱入りと袋入りは多分違う会社だと思います。
日本に輸入して 小分け販売しているので
その会社によって差があります。
コーヒーと言えば値上げが止まりませんね
輸入物しかないので仕方がないけど
カカオも同じく天候不順で不作だそうで
チョコを使った菓子の値上げが決まったそうです
メキシコのアボガドが倍以上の値段になったのに驚き!
前は普通サイズが百円位で 大きいサイズのが2百円位でしたが
普通サイズが2百円になってたのでもう買えないわー^^;
好きなものが輸入物なのは辛い
輸入物しかないので仕方がないけど
カカオも同じく天候不順で不作だそうで
チョコを使った菓子の値上げが決まったそうです
メキシコのアボガドが倍以上の値段になったのに驚き!
前は普通サイズが百円位で 大きいサイズのが2百円位でしたが
普通サイズが2百円になってたのでもう買えないわー^^;
好きなものが輸入物なのは辛い
私は珈琲はブラック派だから砂糖は
必要無いですが 甘党の方には良いのでしょうね
何でも値上がりばかりして 生活が大変に成りますよね
珈琲に入れるというのは 少し癖があるので
例として書いたものです。
このブログを初めて読む人には解りにくいと思うので。
うちでは糖質制限をしているので
白砂糖、蜂蜜等のものは使っていません。
甘味が必要なものは ラカントやステビアを使用しています。