goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

製パン用生地改良剤「パンのパートナー」をみつけた

2024年01月17日 19時20分22秒 | 糖質制限色々
ネット回覧していたら 広告にこんなの見つけた。
上をクリックするとサイトへ飛びます。
米粉パン用のも別に売っていた。
生地改良剤のグアーガムと似ている。
入れると砂糖なしのパンでも膨らむそうです。
サイトページ下にリンクが貼ってあります。
全粒粉のパンや砂糖なしのパンの入れたものとの比較の写真もあり。
大豆粉や全粒粉の生地に1gぐらい使用すればよくふくらむと思うわ。
企業向けにはサンプルを送ってくれるらしいが個人相手はしていない。
1キロ入りが一番小さいらしいです。個人で買うのは1キロからになる。
さすがに一回1gしか使わないので 1キロはな~~~^^;
ベーカリーでもこういうものを入れているところ多いと思うわ。
そうすれば小麦粉の量が少なくても嵩が増えるものね。
安い某ヤマ〇キの食パンなどそんなイメージある。
この会社は食品添加物に対して安全性を考えていないのでちょっと注意。
日清製粉の低糖質パンもモルトパウダーを入れてあるのかも?
改良剤になるので膨らみが大きくなるから。


ユーロモルト モルトシロップというのもあって(パウダーのもあるが賞味期限が短いらしい)
「フランスパンなど砂糖を入れないパン生地へ入れると
イーストの栄養源となり、発酵に極めて効果があります。クラストの色つややキメ、すだちが良くなり、容積も大きなパンに焼き上がります。(クープも開きやすくなります)」 ママパンのサイトから引用
パンのパートナー1キロは使い切れないからこのモルトシロップをどこかで仕入れようかな(≧∇≦)
300gや180g単位で購入できるらしい。
こちらも1gほどを分量の水に溶かして加える。
麦芽エキスで原料は大麦とトウモロコシでした。
密林にもママパンと富沢屋が出店していた。
富沢屋なら最寄り駅に本店があるのでネットで買うよりも同じものを少し安く買えます。
公式と密林との差が大きいので要注意です。
この小分けされていない量って5キロ入りの缶があるみたい。

改良剤って色々あって 大体がパサつかないようにするものや
風味や色艶をよくするために入れるものが多いです。
生地に粘りを出すタイプのものもあるし
パン作りって結構難しいわ。
たとえホームベーカリーでも(≧∇≦)

こちらに越してきてよかったなと思ったことは
富沢屋があること 図書館が近いことかしら^^


たま麩みつけた

2024年01月15日 19時41分11秒 | 糖質制限色々

デパート内にある「日本百貨店」という店にありました。
産地物を売っている店です。
年末に購入してお正月に食べようと思ったら売ってない。
1月になってまた店頭に並びました。


お吸い物にれると伸びるのです。
お麩ですからグルテンです。
永谷園のお吸い物に麩を載せて湯を注いで出来上がり(≧∇≦)
大御所ブログで食べていたのを見て欲しかったの。
オニオンスープに入れてもおいしかったです。



翌日


いつもの買い出しのスーパーでも売っていて
この店では初めて見たかけたような?
数量限定とポップに書いてあったのでニ個ゲット
なんでかな? 330円だった。
日本百貨店のは567円w(.,>3<)ブッ ← ネットでもこの値段
この違いはどこに?
ジロジロみて 製造会社は同じでした。
違いは正面のデザインと販売者に日本百貨店と書いてあるだけの差。
それで200円あまり違いが出るとは驚いた。
場所代ってことなのかしらん?
7個入りで糖質が7個で15gあまりなので糖質は低いです。
私は気に入ったのでリピありです。
買い置きあるけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
お麩は糖質が低いです。


普段はいかない年末のデパ地下

2024年01月13日 00時49分00秒 | 家族・自分のこと
2023年のことを パパにどうだったと聞いたら
「キャベツをよく食べた」ですって(≧∇≦)
私もそう思うわ。

今頃年末のことでなんですが
年末のデパ地下は混むのでだいぶ前に一回行って懲りたのです。
でも去年は行ってみました。
もちろんパパの出勤時間の時なので午後六時頃です。
野菜が安かった(≧∇≦)
前日の半額以下で100円です。


小松菜2束 蕪、ブロッコリ2株、
茄子10個(500円) メロンとイチゴで千円
他のもの入れて合計で3200円ぐらいでした。
黒毛和牛のひき肉が半額というのはよく売れていました。
生鮮は混んでいましたが 昔ほどじゃなかったわ。
でも人は多いので籠を持ち歩くのが大変。
友人からメールが買い物中にきて
「デパ地下食品売場でバトル中」と送り返したら
応援されました(≧∇≦)
野菜ばかり買ってましたけど(他は車の買い出しで済んでいる)
来年もきいたいと思います。


蟹は男性が見に来る人が多いですね。
タバラガ二の盛り合わせなんて数人ジッと品定めしていました。
なんでかな? パパも蟹が好きだし。
他のスーパーで しゃぶしゃぶ用の肉をパパが選んでいたら
そばにいたもう少し高齢の男性(一人で来てた)しゃぶしゃぶ肉を選んでいきました。
籠の中をこそっと見たら パパが好きなものが多かった(≧∇≦)
パパにそのことを話したら 年寄りは好みが似るのか~^^;


円形禿のお爺ちゃん猫ブレイド

2024年01月11日 16時38分00秒 | ブレイド日記 ちびブレ日記も見てね!
ブレイドは歳なりに元気だと思います。
小食になってきてますけど 食欲はありますが
胃袋が気持ちについていかない時があるようです^^;
つまり急いで食べて ゲロにゃんw(.,>3<)ブッ
猫ってそういうこと結構あります。

ちびブレ日記のほうにも書いたのですが
12月に円形禿が足にできてしまいました。
自分で舐めて禿げちゃったのですけどね^^;
原因はわからないのですが
速攻で服を取り寄せました。
背中側が首まで全開できるものと 首を通すタイプです。

服のことはちびブレ日記にてご覧ください。
術後は今は簡単に手に入れることができてうれしいですね。
昔は手作りがメインだったのに。
ちなみに安価なので 生地はべらべらですw(.,>3<)ブッ
一時期しのぎのものなので仕方ないかな。
器用な人ならば 型紙にしてしっかりした生地で作るのもありかも。

先日駅前で 成人式の帰りか?着物姿の若い人を数人見かけました。
その中で着物はありふれたものでも 髪全体をコバルトブルーに染めて
頭全体を短いブレイズヘアにしてたので引きました。
このヘアスタイルは自分ではできないはず。
周りの人のその髪型について話しかけて盛り上がっている友人と
同じに日本語で話しているし 見た目も日本人です。
ブレイズヘアが悪いわけではないが 着物には合わないと思うw(.,>3<)ブッ
おまけにすっごく寒そうでした。


糸を通さなくてよい縫い針の使用感想

2024年01月09日 16時08分38秒 | 施設・体験・旅行
過日 TEMUで購入した穴に糸を通さない縫い針についてです。
感想のリクエストもありました。
↓のこの針です。



写真は太めの長針を撮影しました。
使用したのは長い針と短い針です。
長い針は普通と同じ 長くて太め
短いのは細いものです。
長針は使用する薄地では穴が目立ちました。
↓の写真は短い細い針で

縫い目がへにゃへにゃなのはスルーで(≧∇≦)
室内用の上着の内側のほつれを縫いました。
なぜかわきの下なのよ きついはずないのですけど。^^;
この針だと穴が糸に合っているので糸の周りの隙間がありません。
糸と針のサイズは関係あるのですが
普通の針ならばそんなに目立たないと思いましたが
この針の長針は 目立ちました。
というのは少し針の頭のフック(穴が開いているほう)が大きいのです。
だから普通針のより穴が大きめになるみたいです。
目の粗い生地やけば立ったものなら長針でも問題ないと思う。
つまり短い細い針ならば縫い目の穴は問題なし。
使用感ですが
縫っていて糸が抜けちゃうことあります。
これは慣れが必要だと思います。
頭のほうは平べったいので この向きを決まった方向の持ち手で縫う。
この脇を補修したときはほつれた部分なので
この針のフック状のところへほつれた生地が引っかかることがありました。
糸が抜けてもフック状なので引っ掛けるだけで
また途中から縫うことができますから
普通の針で糸を通すのがよいか こちらのフック状のが良いかは
好みかな(≧∇≦)
ちなみに私はこちらのほうがよかったです。
一番長い針ならば 細い毛糸の時も使えそうだし(穴に入れるの面倒だから)
市販のプラでできた糸通しもありますが
うまく穴に入らないのよね!
補修で針を使うことが多いので 靴下とか
その場面よって使い分けるのがいいかなと思いました。


今年のおせち

2024年01月07日 15時10分01秒 | 花・料理・菓子
ミールタイムよりヘルシータイプのおせちを取り寄せました。
一人前です。
ミールタイムは病院食などを作っている会社で 
冷凍で自宅用のものを取り寄せることができます。
通常のおせちなどの保存食は日持ちさせるために
塩分や糖質が高いのでご注意ください。




 





総塩分5.6g 総糖質62.6g です。
普通の伊達巻も一本買いましたけどね^^;
さすが減塩でも味をしっかり感じることができて
パパは来年も頼みたいと言ってます。
食事療法をしていると安心して食べれるのが一番です。
 

新年おめでとうございますm(__)m

2024年01月04日 12時54分06秒 | その他色々
日常の平凡な老化ブログですが
パパ、ブレイド共々
今年もよろしくお願いいたします。


新年といえばウィーンフルのニューイヤーコンサートです。
「美しき青きドナウ」が一番好きです 
小沢征爾さん指揮 YouTubeへ飛びます → 
  指揮者によってちょっと違いが出ますね。
  キレが良いというか 2002年の指揮です。
生で聞いてみたいものです 
だれか連れて行ってよ(≧∇≦) ← 無理言うなってチケット手に入らん
毎年見ていますが
今年は能登地方の地震で放送が延期(放送は土曜日らしい)されたので
後日YouTubeで聞きました。
NHKもコンサートライブ流している事態じゃないもの
女性アナウンサーの必死の放送に金沢局勤務経験が生かされていると感じました。
高い料金払っているのだから状況を正確に報道してほしいわ
(ニュース以外ほとんど見てないけど)

東日本震災後も元旦に地震がありました
まるで 忘れるなよ と言っているようです。
一夜明けて被害状況が明らかになってきました。
むかーし バスツアーで能登の朝市へ行ったことがあります。
そのあたりは焼け野原になったようです。^^;
古い町並みで瓦の屋根だったので耐えられなかったのでしょう。
古い家は屋根が重たいのが難点です。
残った家も屋根の修理が必要になるでしょうね。
瓦がずれたり落ちたり 震災後のブロ友さん宅がそうでした。
揺れは収まっても その後の対処が必要になるのでした。
一つだけよかったと思えること
初震が明るいうちでよかった。← ナシならもっといい
夜なら見えないし 非難もしにくい 
怖さ何倍にもなったと思います。
震災は忘れたころのやってくるっていうけど
忘れないうちにやってきている日本
大丈夫か?って思います。
円安でずーっと物価上昇中の日本(30年デフレだってボケてるのでは?)
総理大臣たちもっと頑張ってほしい。
自民党は支持してないけど 
やるときはやるぞという気概を見せてほしいものです。

二日は羽田空港で飛行機事故があって
乗務員、二匹のペット、地震被害者の方々のご冥福をお祈りします。
そして救物資等、住居の確保を急いでほしい。
ほんと大丈夫なのか日本。


地震がありました 余震に注意して!

2024年01月01日 16時19分17秒 | その他色々

大きな地震が発生しました。
能登地方で震度7   神奈川でも震度3長い周期の横揺れ
その後も 地震警報が放送されています。
余震に注意していください。
コメントをもらう姫子さん地方直撃です。
無事だとよいのですが
これだけ大きいとライフラインが心配です。
にゃんずも怖かったろうに。