誕生日に目をつけていたバッグが一足違いで売れてしまい、めげずにどうしてもファーのバッグが欲しかった私は、フェイクファーをヤフオクでおとし、知り合いのSさんに(縫い物を仕事にしている方です)オーダーすることにしました
とても丁寧な仕事をする方と知っていたので、デザイン、値段を相談して作ってもらいました。出来上がったら、内心型紙をもらってまた自分で作ろうとひそかに思っていたのですが、出来上がりを見て言うのをやめました。バッグの内側も丁寧に使いやすく携帯ポケットやチャックのポケット、ボトルホルダーポケットまでつき、底もきちんと底板のように丈夫に縫ってくれていました
とても自分では無理でした
でも縫い代は今回3000円位と良心的なお値段で、また次回素敵な布とデザインを思いついたらお願いしようと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
去年とっておいた写真です。あまり多くは出回らない大きな梨です。見てのとおりとっても大きいんですが、果肉はやわらかく、甘味もしっかりある梨です。酸味はあまり無いので、酸味に弱い方はお口に合うと思います。
名前は愛宕(アイゴ、又はアタゴ)梨といいます。K農園の梨を購入しました。夏の終わりから、20世紀梨、豊水、三吉、愛宕と梨を色々食べましたが、やはり食べ比べはおもしろい。それぞれに特徴のある梨で、K農園の梨は私が食べてきた梨の中でどれも大変美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
名前は愛宕(アイゴ、又はアタゴ)梨といいます。K農園の梨を購入しました。夏の終わりから、20世紀梨、豊水、三吉、愛宕と梨を色々食べましたが、やはり食べ比べはおもしろい。それぞれに特徴のある梨で、K農園の梨は私が食べてきた梨の中でどれも大変美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
久々のブログで、今年はまめに頑張るぞという感じです。コッテリしたのが食べたくなり、カルボナーラを作ってみました。卵とパルメザンチーズ、豆乳、シメジで作りました。
コツは火を止めて、余熱でソースに火を通す事。うまくできました
コツは火を止めて、余熱でソースに火を通す事。うまくできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)