この日はシナモンロール、車麩のカツ、中華麺のピーナッツがらめ、ココアップときゅうりのコチュジャンあえ、オレンジゼリーでした。みんなお腹いっぱいで(笑)また作りすぎてしまいました皆さんと一つ一つが勉強です皆さんありがとうございました
今日は雨で足元の悪いなか、2組の親子さん参加でした。皆さん珍しい食材に興味深深で、楽しく参加していただけたようでした。体のことを考えると菜食がよいというのは定説ですが、野菜料理でもあっさりだけでなく、調理によってはガッツリ食べれるものもあるのも知っていただけたようです。
「変わった食材を使うので、食費が多くかかるのでは?」の質問もチラホラ出るのですが、皆さんに1ヶ月の食費を教えると、安いのでびっくりされます。経済的にも健康、美容、精神、自然環境にも優しい菜食です。
「変わった食材を使うので、食費が多くかかるのでは?」の質問もチラホラ出るのですが、皆さんに1ヶ月の食費を教えると、安いのでびっくりされます。経済的にも健康、美容、精神、自然環境にも優しい菜食です。
今日はちょるママスクールがミサワホームさんのモデルハウスであり、ランチの依頼を受けお届けしました♡ついでに中も見学させていただき、素敵で機能的な家だと感動。設計士の方はすごいなと思いました。
ランチも皆さんに喜んでいただけ、またまた楽しいひと時を皆さんに頂きました。
ランチも皆さんに喜んでいただけ、またまた楽しいひと時を皆さんに頂きました。
お弁当メニューでえびのチリソースと書いてあり、いつもはおからコンニャクを使うのだけど、無かったので擬似肉のアペックスで作りました。我が家は玉ねぎは使わないので、セロリを替わりに使いました。子供も少しずつピリ辛ものも大丈夫になりつつあり、完食して空のお弁当箱を持って帰ってきました。作った者の一番の喜びであります♡一緒にスナックエンドウのオリーブ油炒めで、ハーブ塩を使ったのですが、それも完食でした。ほんとに嫌いな野菜が無い事に作りながら逆に感心してます。いまだゴーヤだけは課題を残しますが、、、。なんにしろ我が家には野菜しかないので(笑)
今日は畑の肉じゃがを作りました。もちろん肉に見えるものも全部大豆で出来たもの。菜食は生態系をくずさない唯一の方法。私たちの体にも自然の恵みがたっぷり入って、体の中からぴかぴかに♡腸のきれいな人はお肌もきれいなのだとか。内臓の健康は食と運動が基本菜食も野菜をやみくもに食べればよいというわけではなく、5色の色の食物をバランスよく食べることが大切。後は愛情です。完璧でなくてもほんの少し心がけるだけでもかなり違ってくるはず何でも楽しんでやれることが1番。結果がお肌に出てくるとやる気倍増ですよ
麻婆豆腐とグリンピースご飯をしました。今グリンピースは旬なので、安くて美味しい!豆の甘くてあのみずみずしさはたまりません♡マーボー豆腐も豆板醤をきかせてピリリと辛く食べました。早くて美味しいのが1番♡
ソイミンチ(大豆ミンチ)を使ってノンコレステロールのミートソースを作りました♡私はたくさん作って冷凍にストックして怠けたいときにこれを食事で出したりします。かなり便利。油が入らないので、酸化も遅いのが特徴です。