皆さんは鵺が鳴いているのを聞いたことあるでしょうか?
暗い暗い山の中から物悲し気な「ヒー… ヒー…」という鳴き声を…
そんな鵺の鳴く夜の出来事でした…
な~んて書きたくなってしまいますが、特に鵺の鳴き声を聞いたからと言って何も怖いことはありませんよ。
今日はそんな鵺ちゃんこと、トラツグミの紹介をしたいと思います。
水鳥を小さくしか撮れなくて不完全燃焼気味にいつもの農業センターに来てみると…
最近秘かに追いかけては逃げられてばかりのトラツグミがいることに気が付きました。
今回も直ぐに逃げられちゃうんだろうなと思いながらも近寄ってみると…
やっぱりテケテケ逃げて行ってしまいます。
仕方ない、カンヒザクラでも撮ろうかと思ってると、人慣れしてるのか、お腹がすいててそれどころじゃないのか、近くまで来て餌を探し始めました。
お尻をフリフリして可愛いと思ったのですが、これは餌となる虫を探すときの仕草だそうです。
ここぞとばかりに撮りまくり♪
最近、餌を探しに山から下りてきてるのか、麓でもよく見ることができます。
独特な鳴き声なので、別名の「鵺」が独り歩きしてしまってますが
可愛い顔をしてますよね~
住んでる所の直ぐ裏でも別のトラツグミを見つけることができました。
こちらは人慣れしてないのか、近付くと直ぐに逃げてしまいます(それが普通ですが…)
そんな時は必殺の寝転んでほふく前進の技です!!
別の鳥でも試してますけど、ある程度の距離までなら近付けますよ。
(鳥にしてみたら大迷惑ですけど…)
ほふく前進したままゆっくり山まで追いかけます。
こうしてみると冬枯れしてる今の時期はトラ柄が見事な擬態になってますよね~
そんなトラツグミの手前にいたイソヒヨさん
海辺のキョウジョシギさんでも試してみました。
ねっ♪
暗い暗い山の中から物悲し気な「ヒー… ヒー…」という鳴き声を…
そんな鵺の鳴く夜の出来事でした…
な~んて書きたくなってしまいますが、特に鵺の鳴き声を聞いたからと言って何も怖いことはありませんよ。
今日はそんな鵺ちゃんこと、トラツグミの紹介をしたいと思います。
水鳥を小さくしか撮れなくて不完全燃焼気味にいつもの農業センターに来てみると…
最近秘かに追いかけては逃げられてばかりのトラツグミがいることに気が付きました。
今回も直ぐに逃げられちゃうんだろうなと思いながらも近寄ってみると…
やっぱりテケテケ逃げて行ってしまいます。
仕方ない、カンヒザクラでも撮ろうかと思ってると、人慣れしてるのか、お腹がすいててそれどころじゃないのか、近くまで来て餌を探し始めました。
お尻をフリフリして可愛いと思ったのですが、これは餌となる虫を探すときの仕草だそうです。
ここぞとばかりに撮りまくり♪
最近、餌を探しに山から下りてきてるのか、麓でもよく見ることができます。
独特な鳴き声なので、別名の「鵺」が独り歩きしてしまってますが
可愛い顔をしてますよね~
住んでる所の直ぐ裏でも別のトラツグミを見つけることができました。
こちらは人慣れしてないのか、近付くと直ぐに逃げてしまいます(それが普通ですが…)
そんな時は必殺の寝転んでほふく前進の技です!!
別の鳥でも試してますけど、ある程度の距離までなら近付けますよ。
(鳥にしてみたら大迷惑ですけど…)
ほふく前進したままゆっくり山まで追いかけます。
こうしてみると冬枯れしてる今の時期はトラ柄が見事な擬態になってますよね~
そんなトラツグミの手前にいたイソヒヨさん
海辺のキョウジョシギさんでも試してみました。
ねっ♪