写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

春に向けて

2019年01月19日 | 小笠原
この季節、南の島と言えども寒いとな思う日も結構あるのですが
そんな島にも春の訪れを予感させる花が少しずつ咲き始めてます。

お馴染みのデイゴ(マメ科デイゴ属)

メジロが食事に来てます。

まだ咲き始めでポツポツと高い所でしか咲いてないですが、もう少し温かくなれば下の方でも咲きます。

メジロが出てきたついでに…
先日撮ったハシナガウグイスを

ヂッ ヂッて地鳴きをしてる時が撮影のポイントです。
元々警戒心が薄いらしいのですが、地鳴きしている時は直ぐ近くまで「なになに~」って寄ってきてくれます。
で、「な~んだ、オヤジか…つまんない」と言って去っていきますが、それでも暫らくは付近にいてくれます。
ただ決してジッとしてないので、撮るのは難しいですが…今日も見掛けましたが撮れませんでした…


話がそれました…
ここからは、あれっ?どこかで見たことあるような?
と思う人がいるかもしれませんが、黙ってて下さいね(笑)
この時期は花が少ないのでネタ探しが大変なので…
カエンボク(ノウゼンカズラ科カエンボク属)

年末から咲き出したのですが、次から次へと花が開き始めてます。
てっきりマメ科の植物かと思ってましたが、予想外のノウゼンカズラ科でした…

フイリソシンカ(マメ科ハマカズラ属)

咲き始めですが、温かくなる頃には花をたくさんつけるようになります。

まだまだ先だと思っていた春ですが、もう直ぐそこまできてるんですね。
とは言ってもまだ寒い日が続くと思うので、風邪やインフルエンザにならないよう、十分にご自愛されて下さいね。