毎日暑い日が続きますが、もうすぐ立秋・・・
少しずつ少しずつ秋を感じられるようになるのが楽しみです。
さてさて、ラムネも飲んで水分補給も完了したので、念願のバイカモ撮りと参りましょうか♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/547bc759aa3aeef9bb82909f42f8dd33.jpg)
ガーン・・・
川の水量が多くてほとんどの花が水面下だ~
特別遠征企画なのに~ 朝4時起きで来たのに~
でもよ~く探すと少しだけ水面より出てる花もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/47d33bdcd114b9697658dd8261d86ee6.jpg)
良かった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/03112ec733c1b1a0e4bf6af9652de26a.jpg)
確かに花を見たらキンポウゲの花に似てますよね♪
下まで降りれる所があったので、水に触ってみます・・・
冷たい!!びっくりするほど冷たすぎる!!
ここに来る前にこんなに綺麗な小川があったら、川に入って水遊びできるからいいな~と思ってましたが、この水の冷たさではちょっと無理っぽいですね。
バイカモが水面から出てたのは、いさめばしを渡ってすぐの十王水のとこでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/fc6d079de6197a47b8c34a9b994ccd75.jpg)
この十王水は平安中期のお坊さんが水源を開いて仏縁を結んだ場所なんだそうです。
最初はそのお坊さんの名前がついてたそうですが、近くに十王堂というお堂があったことから十王水と呼ばれるようになったんですって
なるへそ♪
地蔵川の水量が多くてバイカモは撮れなかったですが(私が下手だという噂もありますが)、でも安心して下さいね。そこかしこのお店とかでバイカモを育ててる水槽があるのでそこで撮ることができますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/44/77a73cc6b1c0e4d6bc034d8aa1894649.jpg)
家の前にこんな小川が流れてたら素敵ですよね~
水温が低いからか、なんとなく涼やかに感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/aec201b22d8e67d3415198ea5ae820db.jpg)
シュウカイドウも気持ち良さそうです。
バイカモは残念だけれど、仕方ない団子でも食べよう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/97/606724b7f753a66d532594791547f891.jpg)
無理矢理続ける(笑)