![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/a74afaf7765fbf74a41321b3cb8dc935.jpg)
まだまだ暑い日が続いてますが
ふとした時に微かに秋を感じられるようになってきましたね。
無理矢理感満載ですが、引き続き醒井の紹介をして行こうと思います。
今回しまったな~と思ったのが、醒井だけを目的にして来てしまったことです。
宿場と言ってもさほど大きくもないので、どこかに行く途中、例えば近くの伊吹山とか関ケ原とか琵琶湖周辺の観光名所とかに行く途中に寄るのが良かったかもです。
まあそんなこと言っても後の祭りなので、地蔵川に沿って歩いて行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/29609413a0ec2bbd9e3080b1183818dc.jpg)
途中、スイカが冷やしてありました。
生活に密着した川なんだな~って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/b9685a0249964419b306ffed1e8ff547.jpg)
よく案内とかで、川で冷やしてるところを見ても、ほんまに冷えるんかな~とかって半信半疑でしたが、この水の冷たさだったら美味しく冷えることでしょう♪
ヤブランも涼し気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b5/0c3ae08fb0acb5bb8543cc15ad9800ac.jpg)
さて、地蔵堂に到着です。
素通りしてしまったのですが・・・昔は地蔵川の中に座っていた尻冷やし地蔵さん(魚の供養の為に川中に据えられたと言われている)のお堂です。
一石一尊の地蔵さんとしては県下最大なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6f/f7033492667d468f7a77b937988260c5.jpg)
その地蔵堂の横には湧水が沸いてて、飲めるそう♪
パワースポットって書いてあったので、私も飲んでみました~
冷たくてクセもなく美味しかったです。
それにしてもなんのパワーが得られるんだろ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/e10208fcaf6adb45749522f4e5604dae.jpg)
いま思ったけれど、そもそもちゃんと地蔵堂にお参りしてないので、パワーが得られるわけなかった・・・(笑)
地蔵川の源泉の居醒の清水に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/481393e21170791d28107aa13b6572f2.jpg)
この湧水は霊仙山に降り注いだ雨が長い年月をかけて地下を流れ、ここに湧いてきているそうです。
無謀にもまだ続けます!!