寒さになんか負けないぞ~と思ったけれど
すぐさま負けて、滅多に入らない温室にそそくさと移動です。
やっぱり寒いの無理~ 負けてもいいんです。負けるが勝ちなんです。
いや~ 温室は温かくて(当たり前だけど)最高や~
こんな素敵な所だったとは知らなかった~
冬場は温室に限りますね。もうここから出たくない・・・
とりあえず温室内をぐるっと回って身体を温めることにします。
まず入って直ぐに目についたのは
ヘテロケントロン エレガンスというなんじゃそれって名前のノボタン科の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/61ba791cbdc1f3193ceec28925d3ed03.jpg)
ノボタンは蕊に特徴があって、蕊好きにはたまらない花ですよね~
紫色の花色も綺麗でした。
お次はアマゾンユリ(ヒガンバナ科)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ad/f28acd6d07eca2567d6dd8e6d0625226.jpg)
見るのは随分と久しぶり♪しいちゃんみたいに綺麗なのに(笑)俯いて咲くから撮りにくいことこの上ないです。
島で見た以来の花にも久しぶりに会えました。
ハナアナナス(パイナップル科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/21ba93931704ceb3f8a163eaca337417.jpg)
島ではお馴染みだったウナズキフヨウ(アオイ科)にも久しぶりのご対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/a6375ae416078cd22d35c26e597533fc.jpg)
なつかし~
ピンクのもあるんですね~ ピンクは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/7dd9fd46508a3fe5adf103f1b9c9d745.jpg)
こちらなぜかしらあったマイハギ(マメ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/76e17c88bd120e6e4f6e9f41a16386b1.jpg)
ただのハギがなんであるんだろって思ってたのですが、今さっき調べてみたら
このハギ、温度や音によって葉っぱが舞うんですね。
知らなかった・・・気付くの遅すぎた~
こちらは同じマメ科でも花の形が全然違う白花のゴウカンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/5fc6f7cf2ebe2a9eeebb17ffb6636bf1.jpg)
ベニバナゴウカンは見たことあるけれど、白花も綺麗でした。
その他にも
ベンガルヤハズカズラ(キツネノマゴ科)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a8/144edd31531b13382637f81a2cd3d695.jpg)
当然ハイビスカス(アオイ科)に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/aae676f72226c0fd0979cb13d0dbf4f2.jpg)
ラン科の花もあったけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/510892a2576fad2fce711ee2894e0dd4.jpg)
暑くなってきたので(ワガママ)外に出ることにします。
イマイチ温室って好きじゃなかったけれど、中々良いな~って思いました。