皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
今日の沖縄は晴れ時々曇り。予想最高気温は15度と寒いです。天気予報では、あと二週間ほどは気温の低い日があると予想しているそうです。寒さ対策に努めます。そんな中、冬季のバレーボール県大会で我が母校知念高校女子バレーボール部が67年ぶりに優勝しました。やったね!次の大会も期待してます。では、本題へ。
肥満でなぜがんのリスクが高まるのか?
これについての機序は完全には解明されていない。
有力な説には、過剰な脂肪細胞が慢性炎症をきたしていること、性ホルモンやアディポカインと呼ばれる脂肪細胞から分泌される炎症促進物質の放出が増えること、肥満で起きるインスリン分泌刺激に伴う体細胞のインスリン抵抗性を誘発すること、などがある。
脂肪は、単なる皮下にある余分なクッションではなく、癌化へも関連しているのだ。
肥満でリスクが高まる癌には大腸癌も含まれる。
最近10年間のデータをみてみると、大腸癌の発生トレンドに異常事態が見られており、それは先進国における40歳代以下の若年層で大腸癌が増えていることだ。
米国人をみてみると、1950年代に生まれた人々に比べて、1990年代に生まれた人々の大腸癌の発生率が約4倍となっている。
若年層での同様な増加傾向は、カナダ、デンマーク、アイルランド、ニュージーランド、ノルウェー、イギリスなどの多くの先進国でも認められている。
オーストラリア人をみてみると、20歳代の人々における大腸癌の発生率が毎年約10%も増えてきているのだ。
これは単一種類の癌の異常な増加といえる。
沖縄本島北部、本部町の風景です。
病気にならない生活の極意
Amazon.co.jp: 病気にならない生活の極意 : 徳田安春, 徳田安春: 本
2020年に発刊された前著の「病気にならない食事の極意」に続いて、「生活の極意」をわかりやすく解説します。自然とのつながり方(森林療法)、運動の仕方、よりよい睡眠、脳を鍛える方法、タバコやお酒とのつきあい方、社会生活・環境に至るまで、健康に生きるための極意が満載です!
病気にならない食事の極意
病気にならない食事の極意 | 徳田安春 |本 | 通販 | Amazon
病気の予防には生活習慣が大事ですが、その中でもとりわけ重要なのが食事です。 その食事について、最新のエビデンス(科学的な根拠)に基づいた内容を、誰もが日常生活で簡単に取り入れ、実践できるかたちでまとめたのが、この本です。
ドクタ-徳田安春の養生訓: 元気な100歳をめざせ
ドクタ-徳田安春の養生訓: 元気な100歳をめざせ | 徳田 安春 |本 | 通販 | Amazon
(アマゾン・読者レビューより)この本は一般の人が読んでもわかりやすい本です、栄養面や運動方法が具体的にわかりやすく書いてます、この本を読めば健康で長生きですばらしい人生を謳歌できるとおもいます、私が今まで読んだ本のなかでは一番の名著です、必読です。続編も期待します。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます