総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

ソーセージはカラダに悪い

2018-12-21 09:20:42 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄は雨時々曇り。予想最高気温は24度と夏日一歩手前です。湿度が高いせいか、モアッとした空気に包まれています。しかし、あの鉄剤問題はいかがなものかと思います。勝つことを優先しすぎではないでしょうか。身体に悪影響が残らないことを祈ります。では、本題へ。
 
 
 
 ソーセージやハム、ベーコン、スパムなどの加工肉や牛肉や豚肉の赤肉を長期間たくさん食べる人は死亡率が高くなります。
 
 
 このような研究結果が明らかにされつつあります。
 
 
 早期死亡の原因は、がん、糖尿病、そして心臓や血管、肝臓の病気などでした。
 
 
 
 加工肉がカラダに良くない主な理由としては亜硝酸などの添加物の影響が挙げられています。
 
 
 
 また、赤肉の影響は、筋肉の赤い色素(ミオグロビン)に含まれているヘム鉄によるものと考えられています。
 
 
 
 一方で、亜硝酸添加物が含まれていない魚の摂取が多い人では長く生きる傾向を認めました。
 
 
 
 赤肉や加工肉の有害物質はそれらだけではありません。
 
 
 これらの肉を食べると体内で発がん物質であるニトロソアミンがつくられます。
 
 
 
 さらには、これらの肉に含まれるカルニチンは腸内細菌によって分解されて大腸がんを起こす物質となります。

 

 

天気がいい日にまた来たいと思います

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2018パート2」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソーセージはジャンク | トップ | 食肉は食肉祭で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事