皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。台風18号は久米島に大きな被害をもたらした後、韓国へ接近し死者七名をだすほどの猛威をふるったそうです。またまたアメリカではハリケーンマシューが猛威をふるい死者120名もでたそうです。自然の前にいかに人間は小さいことかと。さらに台風19号の大そとの雲による落雷で八重山地方は三時間以上も停電し、生活が完全マヒしたそうです。現代人がいかに電気にたよっているかがわかりますね。では本題へ。
おおらかで明るく過ごすことも、健康長寿の生活にプラスとなります。
私個人の印象では、もともと沖縄の女性は頑張り屋が多く、おおらかな性格で、細かいことは気にしない楽天家が多いように思います。
現在男性長寿日本一の長野県佐久市で行われた健康長寿者生活実態調査でも、気持ちや性格と健康長寿の関連が示唆されました。
健康長寿者は、若い頃に比べると「のんびり」で「温和」になったと答えた人が多く、一方で若いときから「積極的」で「几帳面」な人が多いということも判明しました。
また、沖縄の長寿集団に対して性格特性尺度を用いて調査を行った研究によると、「調和性」のスコアが高いパターンを示していました。
「調和性」は、親切、やさしさ、思いやり、素直、などを示す性格です。
おおらかで明るい性格に加え調和性をもつことは、健康長寿につながる特徴です。
砂の保護ですかね
テレビや新聞より早いグローバルな情報や科学的に正確なエビデンスに基づき、サプリなどの宣伝なしの信頼性の高い中立な情報をお届けします。キンドル版「知っておくと役に立つ最新医学2016パート2(ノンフィクション)」こちらいかがでしょうか。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」こちらいかがでしょうか。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます