皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。今日の沖縄は曇り時々雨。予想最高気温は26度と、平年並みです。そろそろ沖縄地方は梅雨入りするのではというお天気です。着実に夏へと近づいていますね。近づいていると言えば、アメリカメジャーリーグの大谷選手が復帰しました。去年のような豪快なホームランが見たいですね。楽しみです。では、本題へ。体の中の免疫機能ががんの治療になるとの考えは、かなり前からありました。19世紀の終わりにはニューヨークの外科医であったウィリアムコーリーが、連鎖球菌をがんの病変部位に感染させ、それに対する免疫を刺激することによって、がんに対する治療を試みたこともありました。1970年代から80年代にかけてインターロイキンというサイトカインが次々と発見されました。中でもインターロイキン2という代表的なサイトカインを注射することによって免疫機能を増強させる方法ががん患者に対して試みられましたが、あまり成功しませんでした。1990年代になってカリフォルニア大学のジェームス・アリソンがリンパ球の表面にCTLA-4という蛋白質があることを見つけました。そしてしばらくすると、そのタンパク質を抗体でブロックするとがんに対する免疫反応が増強されることがわかりました。
そして、発がんしたマウスに対してこのタンパク質に対する抗体を注射すると、がんが小さくなったのです。
この日も晴れ間が広がりました
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。
待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。
迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます