スポーツトレーナーの鈴木です!!
今回は「運動連鎖」と「ゴールデンエイジ」についてのお話です。
ご興味のある方はぜひ。
★★★★★★★★★★★★★★★
一般的に「5〜12歳前後」を「運動神経」がもっとも発達する「ゴールデンエイジ」と呼んでいます。そのため、この期間にいろいろな動きを行うことで、将来にもアドヴァンテージをと考えるようです。
もちろん、この見解には反対ではないのですが、少なからず誤解をされているケースを見かけます。誤解は間違いを生み、かえって運動神経の悪い状態にしてしまうことも...正しく身体のことを理解していればそのようなことにはなりませんので、今回は「運動連鎖」とセットで理解されることをお勧めします。
さて、「ゴールデンエイジ」以上に大切なのが「運動連鎖」になります。これは、年齢に限らず、どのような時期においても「正しく動く」ということは大切なことだと理解できるかと思います。まずは「正しく動く」ということを念頭に置いておいてください。
その上で大切なのが「ゴールデンエイジ」になってくるのですが、これがまた「大きな落とし穴」が待っています。ゴールデンエイジ、つまり「発達段階」を理解していない指導(プログラム、トレーニング)が横行しているように見受けられます。ゴールデンエイジならではの方法、動きがあります。詳しくは、また次回に。
そして今回の例です。40年以上も前に、ゴールデンエイジで間違った動きで覚えてしまった「間違えた運動連鎖」を解消しながらのトレーニングになっています。身体の理屈を理解していれば、いつでも取り返すことは可能です。手間暇は癖の度合いによりになってしまいます。
そもそも「正しい走り方」という理解すら「間違えて」いました。むしろ「真逆」でした。それが今回、ついに「逆転」することができ、はじめて「走る」ということを「体感(体験)」することができました!おめでとうございます!!「開眼の瞬間」を、しっかりと逃さずに捉えることができました!!
「走るイメージ」「感覚」そして「見た目」がまったく違うとのことでした。もちろん、ご本人様に、これらを理解して頂くために「動画撮影」を行なっています。「見た目」と「感覚」を一致させる必要はないのですが、その違いをお楽しみください。
ということで、「ゴールデンエイジ」が過ぎたからといって諦めるのも良いですが、身体の正しい理解をもって、いつでも自分を向上させたい!!という方のお越しを、こころよりお待ちしております。
■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■
スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ
当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。
【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など
■■■お願い■■■
当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。
みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。
トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。
★★★募集イヴェント情報★★★
★2021夏トレイル合宿ミニハセツネ21072223
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/207c52e67a31a65e0d78283cd932ab7c
★おかわり自由ピストントレラン210807
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/26c2874e7cc1a89ec59ecd9922b28d5a
★おかわり自由ピストントレラン秋合宿21091920
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/fb12d58e2705809f8786d543c9fb19b2
★東京&黄門目前調整トレラン121002
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/bd1866faed16640bebf4acde1a92d71b
★★★★★★★★★★★★★★★
最新の画像もっと見る
最近の「3軸理論®」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事