スポーツマン再生工場®

チャレンジャーズ201111ぬけぬけ病対策もしながら





昨夜も水曜練習会、外苑チャレンジャーズ、お疲れ様でございました。涼しくなってきました。運動には最高の気候です。ぜひ、今のうちにたくさん走っておきましょう。

そして今回は「ぬけぬけ病」のお話を少し。

ちまたで少し広まってきたようですが、なかなか明確な答えを見つけられずに困られている方も多くいらっしゃるかと思います。また、いろんな情報が溢れ、自分には何が良いのか、また遠方まで会いにいく価値があるのか、悩まれているかもしれません。そのような方に、少しでもお役に立てればということで、かっくん病やローリング病、そして今回の「ぬけぬけ病」をまとめてお話してみます。ご興味のある方はぜひ読み進めてみてください。

自覚症状のないぬけぬけ病も?

こちらは自覚症状のある方と、ない方がいらっしゃいます。今回は、ほとんど「ない」お二人です。しっかりと地面に足がついて、はじめて「今まで抜けていたのがわかりました」ということです。

何か痛みがあるわけではなくても、「変わった動きだね」「運動音痴なのかな」「みんなと同じことができない」という場合は、自覚症状のないぬけぬけ病の状態かもしれません。

また、どこかに痛みがある場合、たとえばシンスプリントや鵞足炎、肉離れなどを受傷しやすい方も要注意です。痛みばかりに気がとられがちですが、実は「ぬけぬけ」しているところをかばっていたから、ということも原因だったりします。

いずれにしても、早い段階できちんと「ぬけぬけ病」を知っている人に聞くのが得策です。


ぬけぬけ病の原因と対策

ぬけぬけ病の主な原因は二つです。「オフザチェーン」か「バックラッシュ」になります。聞き慣れない言葉かもしれません。これは私が見つけたばかりで、まだ広まっていないからです。

この「オフザチェーン」か「バックラッシュ」もしくは両方が起きると「ぬけぬけ病」となってしまいます。ゆえに、これらの原因を解消するのが「ぬけぬけ病」の対策となります。


スーパーデラックス

当ランニングチームChallengers®では、会員様種別があります。お二人は「スーパーデラックス」なので「ストレッチ」も実施いたします。「走りの指導だけを受けたい」というノーマルチャレンジャーズでも十分ですし、「走りの動画も欲しい」という場合はデラックスチャレンジャーズを。そして、時間を無駄にしたくないから「ストレッチ」によるコンディショニングも同時にお願いしますという方は、こちらの「スーパーデラックス」をご選択頂けますようにというシステムです。(限定人数となっているので、現在は定員となっております)。

そして、今回も「3箇所」の「ダイレクトストレッチ」を実施させていただきました。するとどうでしょう。お二人とも一気に走りが変わってしまいました。

「これはなってみないと分からないです」
「よく分からないけど進んでる!」

というご感想でした。一安心しながら、あとは見学をしていました。みなさん、お疲れ様でした。

<プログラム>
バックカールストッピング



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
骨格リセットストレッチ協会
・ストレッチ教室
・ストレッチ講座
・おさらい講座
サイト:https://krsa-japan.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Challengers®(定期練習会)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事