演劇知

劇的考察譚

曲作りと別れを感じて

2009-02-27 23:58:44 | Weblog
多少婦人のメインテーマを作る感じで3月公演のテーマ曲を作っています。

我が家の音響製品フル活用、さらにDTMマガジンをフル活用。3月号はフリーウェア特集なので大分助かります。

良いことを思いついてしまい、本来無い作業を急ピッチでやっています。

久しぶりだとMIDIキーボードの鳴らし方をすっかり忘れてしまい大分手間取ります。本当はSONARを使いたかったのですが、いかんせん一から操作を覚えなおさなければならないので、今回は使い慣れたREAPERを使います。



さて、本日職場の方の別れの場面に出くわしました。握手をしたのですが、近年まれにみるナイスな握手でした。こちらにもこみ上げてくるものがあります。カットモデルなどでお世話になった方でした。差し入れに大量のビールを頂きました。笑ってはいけないのですが面白話を聞かせてくれたりもしました。自宅にて突然の侵入者に家具布団をビショビショにさせられた話は秀逸でした。


季節柄別れが多くなります。


来月の別れに向けて、今は黙々と作業をします。まだまだスタッフ作業は山ほどあります。でも頑張ります。良質な公演にしたいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっつん様へ (わたなべ)
2009-03-08 23:34:27
書き込みありがとうございます。

ソナーは4月からじっくり開拓していくことにしました。分からないことありましたら、ご連絡します故、どうか助けてくださいませ。
MIDIは、ピアノ初心者故、まさかの人差し指で湾フレーズずつ頑張っています。見た目はかなり情けない。
返信する
あ。 (かっつん)
2009-02-28 00:50:47
初カキコミです。
ソナー、学校で習っておりました。
なかなか使い勝手もよく、学生の時に買っておけばよかったです…。
MIDIで作曲しているのってスゴイですね!!
返信する

コメントを投稿