疲労困憊で指を負傷しちゃった。

2021-11-02 04:36:31 | 日記
いやあ~昨日は疲れ果てました~途中で7Kでギブアップ
で悲しい、情けない、体力の低下がまざまざと・・・・

晩飯は僕の担当で新作、スキ焼うどんを作って見ました。
ちなみに具は牛肉、ほうれん草、ネギと豆腐とうどんで
スープも丁度良かったと自画自賛。だって誰も褒めてく
れないので自分で自分を褒めるしかないよね、(笑)

食後は2階で英会話の練習後にクラシックの音楽を聴きな
がら眠りに・・・

真夜中に目覚め時間は1時で気温は22.8度で1階のリビ
ングは20.1度でした。

紅茶を飲みながら囲碁と将棋の勉強から今日もスタート
ですわ。

3時40分にお風呂へ、今朝の体重は67Kで体脂肪は32.5
%でした。

4時からタイの現状を・・・タイのお坊さんが貧しい人、
1000人に食料品を無償配布していました。素晴らしいね。

その後はノルウエーの世界遺産のビデオを鑑賞し、4時
45分頃からブログの書き込みを・・・



和田アキ子さん(71歳)右目が病気のせいで殆ど見えな
いとか、めちゃお気の毒です。

僕も右の耳が殆ど聴こえず毎日落ち込んでいます。先生
から加齢のせいだと言われてもね・・・

まだ左の耳が聞こえているので良いのだが、これで左も
聴こえなくなると最悪だよね、死にたくなるかも???

耳の方が目が見えなくなるよりは良いかも?だから和田
さんの落ち込みは理解出来る。

5時から国際ニュースを見ながらネットニュースもチェ
ック

5時50分に家を出て6時3分の電車で小田原駅を経由して
箱根登山鉄道で風祭駅まで、6時25分に風祭駅からスタ
ートです。

約15分、1K強歩いて、6時40分に入生田バス停前に到着、
更に2K歩いて箱根湯本駅前へ時間は7時頃でした。

ポリスボックスが有ったのでお巡りさんに聞いたら箱根
の山道を徒歩で行くのは超危険だからバスを利用してと
言われました。

実は風祭から箱根湯本迄の道路でも100Kも飛ばしている
車が沢山有って流石に箱根の山道は危険すぎると言う事
で急遽、行先を変更して、小田原経由、熱海まで行く事
に・・・

箱根まで行ったつもりで熱海駅から歩いて伊豆山へ、先
日土砂崩れを起こした場所を後学の為に見学を・・・

熱海駅を8時25分に出発、MOMA美術館、世界救世会館
を目指して伊豆山をテクテク、道は結構急こう配で登る
のも、滅茶苦茶に大変でした。地元の人に道を聞きなが
らどんどん上る

途中で世界救世会館を見てから、どんどん進む。途中で
土砂崩れの作業員たちに挨拶しながらテクテク上る。

やっと現場に到着ですわ。3階だけのビルの2階迄土砂が
入ったままで凄かった。

まわり道をしてテレビで何度も写していた現場にやっと
到着。写真を数枚写してから9時15分に下山です。

熱海駅まで遠い遠い、駅に到着したのが10時30分でした。
約2時間歩いていたので8K位かも??

熱海発10時37分の電車で帰宅、スーパーに寄って帰宅し
たので更に1K、もう足が棒状態でした。累計で12K歩く。

もう身体がクタクタで自宅のドアを閉めた瞬間に指を戻
す行為が数秒遅れてドアに左の人差し指を挟めちゃった。
案の定血がどくどくと・・・

急いでバンドエイドをして止血を、Tシャツは汗まみれ
で薄手のジャンパーも汗で重い。早速ジャンパーはその
まま乾かして、バスタブの中でシャワーを浴びていまし
た。

時間は11時35分で体重は65.4Kで、体脂肪は29.3%
でした。

朝食抜きだったので伊豆山の途中でヤクルトを飲み、自
宅でグレープジュースを飲み、ランチは焼きソバ入りの
弁当でオニギリが2個とミニのフライドチキン1個入って
いました。

お茶も飲もうとお湯を沸かしてコップにお湯を入れて運
ぼうとした瞬間に大事にしている我が湯飲み茶わんをガ
ステーブルにガツンとぶつけてヤバ!!

割れなくて良かった。良かった。もう疲労困憊でミスば
かりでトホホ

ランチ後はTVを見ながらお昼寝タイムを・・・

午後1時から選挙の結果をチェック、その後にやっとコ
ロナ情報を収集し分析し記録まで・・・

今は語義4時でブログの続きを書いています。

明日の計画はまだ立てていません。昔の箱根の山越えは
それなりに大変だったが、今は歩道が無いので超危険。

因って今日は約同じ距離を歩いて行ったつもりにします。

箱根から1号線で三島まで歩く道も超危険と言う事な
ので、明日もしも元気になったら三島駅から歩くつもり
です。

これから三島駅からのルートを酒でも飲みながらチェッ
クしますわ。

もしも疲れが取れなければ一日か二日、中止するかも?



それよりも双子のパンダがめちゃくちゃに、可愛いね。

☆☆

グレタさん言っていることはまともだが各国のリーダー
は、おっしゃるように、ただのポーズだけです。

真剣に地球最後のテーマに取り組んでいるリーダーは
皆無です。だから僕はハナから諦めています。

グレタさんは立派だが各国のリーダーの考えを変える
のは至難の業です。

僕はもぅハナから諦めています。

各国のリーダーが真剣に地球の温暖化に本気で取り組
むとは思えない。

逆に僕は残された時間を有意義に使いだけですわ。誰
にも温暖化の問題を止める事は出来ません。

人類が滅んだら残された植物、動物が生き残るでしょ
う。それで良いのでは・・・

人類は余りにも地球を利用し過ぎた。いまは正に地球
からのしっぺ返しが・・・

僕は人類が滅んだ方が良いと思う今日この頃であ~る。



笑っちゃうよ、2030年迄が地球の最終のリミットなの
に各国は2050年、2060年2070年までにガス排出量をゼ
ロだって・・・

その頃には人類は誰一人として地球上に生存していませ
ん。