MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

2020夏・信州ツーリング① ビーナスライン~美ヶ原~鉢伏山

2020-08-14 16:13:08 | Vストローム250

 

今年の夏はコロナと猛暑で

大変な夏になっていますが

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

先日、2泊3日で(8/10~8/12)

信州ツーリングに

行ってまいりました!

走ったコースはこんな感じです。

赤が1日目、青が2日目、

黄が3日目に走ったコースです。

大雑把な線の引き方で

間違っている箇所もあるかもしれませんが

だいたいこんな感じです。

伊那市のホテルに2泊したので

伊那市が起点です。

 

ざっと説明しますと

1日目が大阪→名神&中央道・諏訪→ビーナスライン→美ヶ原→鉢伏山→伊那

2日目が伊那→中央道&長野道・信州中野→志賀草津道路→浅間白根火山ルート→

軽井沢→佐久→メルヘン街道→ビーナスライン→国道152→伊那

3日目が伊那→国道152→ビーナスライン→国道153→国道152→

大鹿村の林道→県道18→中央道・飯田IC→大阪

(3日間ともビーナスラインを走っちゃいましたw)

 

走行距離は1日目が660km(高速道路347km含む)

2日目が517km(高速道路126km含む)

3日目が637km(高速道路267km含む)

総走行距離1812km。

全日、夜明けから夕暮れまで

高速道路、有名道路、酷道、林道も

縦横無尽に走り回ってきました!

実は俺は

信州ツーリング童貞だったので

事前にネットや雑誌で

長野ツーリングの

情報をいろいろ調べて

自分なりに走るコースを

綿密に計画をたてていました。

しかし途中で通行止めの個所があったり

渋滞があったりで

計画通りいかない時もありましたが

事故や大きなトラブルもなく

めちゃめちゃ充実したツーリングになりました!

 

前置きが長くなりましたが

それでは

〔ツーリングレポート1日目〕

8月9日23時頃、

大阪府守口市の自宅を出発、

名神・吹田IC~名神~中央道・諏訪まで

高速道路を走行。

俺のVストローム250って

普段の街乗りでは

リッター30~33kmくらい走るけど

高速走行だと極端に燃費が悪くなります。

時速100km/h~120km/hで走行で

リッター25km以下になっちゃいます。。。

Vスト250のライダーの、みなさん、

高速走行時の燃費ってどのくらいですか?

 

途中どこのSAで休憩したのかは

忘れたけど2回休憩して

4時前には諏訪インターを下りました。

まずは信州の人気NO1道路、

ビーナスラインを目指します。

ビーナスライン、

最初はわりと

普通の山道ですが

標高1700mにある

女の神展望台で

最初の素晴らしい景色に出会えました!

おおー!美しい~!

夜明けのビーナス!

(女の神展望台)

 

〔女神湖の女神像〕

ええ乳・・・いやいや、

ええ三角筋してはりますね!w

 

白樺湖を過ぎると

一気に展望が開け

バイク雑誌などでよく見る風景が

目の前に広がり、感動~!

 

〔白樺湖展望台〕だと思う。

 

早朝はまだバイクも車も少ないので

走りやすいし、写真も撮りやすいけど

時間が経つにつれ

どんどんバイクも車も増えてきます。

 

車山~霧ヶ峰

 

〔霧ヶ峰 冨士見展望台〕

 

雲が多かったけど

富士山も見えました!

 

ビーナスライン、最高~!

 

三峰展望台付近は

霧が濃かったですが・・・

 

美ヶ原高原ではキレイに晴れました!

 

「道の駅 美ヶ原高原」からの眺望は圧巻!

 

バイクも車も

どんどん増えてきたので

早めに退散しました。

 

美ヶ原高原の次は

美ヶ原スカイラインに行きたかったけど

途中で通行止めになっていました。

で、またビーナスラインに戻って

アゼレアラインを目指すことに。

 

さっきは霧が出ていた三峰展望台付近も

キレイに晴れて気持ちよかった~

 

アゼレアラインで松本市に抜けて

国道20号で〔高ボッチスカイライン〕と

〔鉢伏山スカイライン〕を目指しました。

国道20号も展望が美しいところがあります。

 

〔高ボッチスカイライン〕は

スカイラインというものの

道幅の狭い舗装林道です。

 

分岐したダートがあったので

通行止めでもないし

ちょっと走ってみよう~

フラットダートでしたが

荒れてるところもあったので

途中で引き返しました。

 

 暑い~!

 

高ボッチに戻って

鉢伏山を目指します。

鉢伏山への道は

狭い舗装林道でしたが

途中でなかなかええ雰囲気の

ところがありました。

鉢伏山への道は

高いところを走っている感はありますが

あまり展望のいいところは

ありませんでした。

 

鉢伏山を降りて

国道20号~国道152号で

宿泊先の伊那市へ。

 

伊那市から見た

夕暮れの南アルプスは美しい~!

 

 

これが2泊したホテルです。

一泊3800円と格安で泊まれました。

ワンルームマンションを改良した

ちょっと変わったホテルです。

 

でも屋根付き駐車場だよ。

 

ツーリング1日目はこんな感じです。

次回はツーリング2日目、

志賀高原~浅間山~軽井沢~メルヘン街道です。

お楽しみに~!

嗚呼、中年真っ只中~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする