goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

Vストローム250・マフラー交換!官能のヨシムラサウンド!

2019-09-30 23:49:12 | Vストローム250

昨日、我が家のガレージで
Vスト250ちゃんの
マフラー交換をやりました。
(これはノーマルマフラー)


選んだマフラーは・・・
ヨシムラS/O R-77Sサイクロン!

やっぱスズキといえば
ヨシムラでしょ!
排ガス規制・騒音規制適合品の
“政府認証”マフラーです!


サイレンサーカバーは
ステンレスを選びました。
ステンレスよりも
高価で軽量な
チタンやカーボンもありますが
俺はステンレスの輝きが好き!
テールエンド部が
カーボンというのが
カッコイイですね~!

ノーマルマフラーを
パパっと外して
ヨシムラマフラーと
比べてみると
大きさがかなり違いますよね。

重さはノーマルが4.3kg
ヨシムラが2.5kgなので
軽量化になりますね~!

説明書を見ながら
取り付け作業をしましたが
センタースタンドストッパーの
ゴムの付け替えに
少し手こずりました。

それ以外は
わりと簡単な作業ですが
排気漏れのないように
新品のガスケットを使い
エキパイ側に
液体ガスケットを
薄く塗布して
から取り付けました。

取り付け完了~!
おおーっ!
カッケー!


モッサリしたノーマルと比べると・・・

やっぱ、
スタイリッシュでレーシー!
ステンの輝きとカーボンエンドが
カッコエエ~!


エンジンをかけて
アイドリング、
暖気運転をしながら
ガタつきや
排気漏れがないのを確認。

アイドリング音は
ノーマルとはぜんぜん違う
低音が利いた
ヴォヴォヴォヴォ・・・といい音!
騒音規制適合品とはいえ
ノーマルよりは響く音なので
聞く人によっては
うるさく感じるかも・・・

オーッ、早く回したい!
ということで
早速、大阪北摂の山道を
走りに行きました!

走行中も
ヘルメット越しに
おおーっ!
ええ音してるやんけ~
と思っていましたが
ヘルメットをとって
音を聞いてみたいと
思ったので
周りに建物が無く
人がいない場所に
移動しました。

茨木市某所、新名神の下に
バイクをとめて
ヘルメットを脱いで
思いっきりエンジンを
吹かしてみました!


ヴォンヴォン!


ヴォーン!
ヴォォーン!


ヴォォォーーーン!
ヴォォォォーーーーーン!

おおーっ!
ええ音~!
官能のヨシムラサウンド!
・・・と言いたいところですが
正直、そこまで
官能的なサウンドではありませんw
騒音規制適合品だしね。

それにやっぱ所詮、
250cc、2気筒のバイクなので
4気筒のような
きめ細かいシンフォニーや
大排気量バイクのような
ズ太い迫力のサウンドには
ほど遠いですwww

でもねー
Vストローム250の
ノーマルマフラーに比べたら、
めちゃめちゃええ音になりました!


山道やら長い直線やら
いろいろ走り回ったけど
トルク感やパワー感は
ノーマルと比べて
ほとんど変わらない気もしますがw
ほんの少しだけ
低速のトルクアップと
高回転の吹けが
良くなったように感じます。


やっぱ、
ヨシムラのブランド力と
ハイクオリティな品質は
所有欲を満たしてくれます!

夜も見惚れていましたw



安全運転で楽しみま~す!
マックス・チャン!?
嗚呼、中年真っ只中~!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 六甲山道路完全制覇ツーリング!?... | トップ | 今週末はアクション映画三昧! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とーます)
2019-10-02 22:37:16
新マフラーかっちょいいですね!
エンジン音、聞こえるわけないのに読んでると低音のきいた迫力ある音が伝わってきました。
私自信は純正で乗るのが好きだと思ってたんですが、カスタムしてみたくなりました。
返信する
>とーますさん (MAX真吉)
2019-10-02 23:46:43
ありがとうございます!
動画を張り付ければ
音も聞けるのですけどねー
俺のブログは
写真と文章で勝負(?)してるのでw
純正パーツの方が
耐久性もあるし
バランスもとれているので
一番いいと思いますが
やはり人とは違った自分だけの
オリジナルバイクを目指していくと
カスタムしたくなりますよね~
試行錯誤しながら楽しみましょう!
返信する

コメントを投稿