MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「サイクロンZ」ジャッキー・チェン<4K>映画祭(感想)&サイクロンZごっこ!?w

2024-05-22 22:26:08 | 映画

さて遅くなりましたが
先週の金夜に観てきました
ジャッキー・チェン<4K>映画祭
「サイクロンZ」の感想です。

いや~
もう最高でした!!!
香港ゴールデントリオ共演最後の傑作!
ベニーとの激突再び!

もちろん
「サイクロンZ」も
1988年の公開時に
映画館に観に行ったし
その後もビデオで何回も観ましたが
「スパルタンX」(1985年公開)ほど
繰り返しては観ていませんした。

(公開当時に買ったパンフレット)

今回、劇場の大スクリーンで
「サイクロンZ」を
じっくり見直して
サイクロンもスパルタンに
負けず劣らずの
傑作だと感じました!

何と言っても
ジャッキー、サモ・ハン、ユン・ピョウの
香港ゴールデントリオの共演!
それぞれ個性が役柄でもアクションでも
活かされていておもろい!

ユン・ピョウは
ちょっとイっちゃってる役でしたが
アクションは
超軽技アクロバティックで
キレッキレのクルックル!

サモ・ハン大大哥は
お茶目ながら貫禄もあり
さすがの存在感!
格闘アクションは
キレッキレのバッシバシ!
サモ・ハン大大哥の格闘アクションは
時々ブルース・リーっぽい動きがあって
カッコイイのよ!
恋愛シーンもよかったです。

ジャッキー大哥は
やっぱ一番器用で一番超人!
格闘系もアクロバット系も
スタント系もできるし
小道具や設備を活かした
アイデアたっぷりのアクションを
カッコよくもできるし
コミカルにもできるから凄い!

ジャッキーVSサモ・ハンVSユン・ピョウの
三人対打のシーン、最高です!

ベニー“ザ・ジェット”ユキーデは
スパルタンXに続いての出演!
小柄でドッシリした体形ながら
めちゃめちゃパワフルでスピーディー!

キレッキレのパンチやキックで
ジャッキーを追い詰めますが
今作ではジャッキーに合わせて(?)
コミカルな小芝居も
やっちゃってますね~w
ジャッキーとだけじゃなく
サモ・ハンやユン・ピョウとも
もっと絡んでほしかった~!


大ボスのユン・ワー
ほんまは
むちゃくちゃカッコよく動けるのに
今作ではコミカルな演技と
アクションが最高でした!w

ディック・ウェイは
ちょっと見せ場が少なくて残念。

ポーリン・ヤンより
クリスタル・コオの方が
べっぴんさん!w

映画的には派手な「スパルタンX」の方が
評価は高いとは思いますが
いやいや「サイクロンZ」も
かなり面白いと再認識しました!
ちなみに「スパルタンX」も
「サイクロンZ」も
監督はサモ・ハンなんですね~
やっぱ凄いわ、サモ・ハン大大哥!

「サイクロンZ」ジャッキー・チェン<4K>映画祭
満足度・・・120点!

さて恒例の“ごっこ”です!w
俺の俺様ブログなので
恥ずかしげもなくこんな画像を
載せちゃうぜ~!
「ベニーのパンチをくらって
鼻血を流しながら闘う
ジャッキーごっこ!w」


鼻血?
これです!w


嗚呼、いくつになっても
アクション大好き中年真っ只中~!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伏見桃山城~大岩山展望所ツ... | トップ | 今夜、ハニーと別れます・・!? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おあずけ)
2024-05-22 23:19:09
サイクロンZのパンフ…見覚えあると思ったら確か僕も買ってました。めっちゃ懐かしいです!
(≧∇≦)
(因みに部屋にはサイクロンZのポスター貼ってましたw)

うわぁ…ユン・ピョウにサモ・ハン、そしてベニーユキーデ…まさにサイコーの組み合わせですよね
個人的にはユン・ピョウのチャンピオン鷹もVHSが擦り切れる程視てました♥
(≧∇≦)
返信する
Unknown (こまっぴー)
2024-05-23 00:40:41
鼻血ジャッキーの構え似てる〜!腕の位置が顎のラインを一直線にガードして完璧。さすがディテールにこだわりが凄いです。犬神家にはおよびませんがwwwサイクロンZ最高ですねー!!
返信する
>おあずけさん (MAX真吉)
2024-05-23 21:18:37
「チャンピオン鷹」いいですね~!
懐かしい~!
俺はブルース・リー派でしたが
高校1年の時になぜか
部屋に「蛇鶴八拳」の
ポスターを貼ってましたw
返信する
>こまっぴー (MAX真吉)
2024-05-23 21:20:18
“ジャッキーマニア道”師範の
こまっぴーどのに
褒められて光栄です。
しかし“犬神家ごっこ”を
超える“ごっこ”は
今のところ思いつきませんが
今後も“ごっこ道”精進いたします!
https://blog.goo.ne.jp/yodobaku1967/e/1d75c9b40ca4c780e7d9fc419a298da5
返信する

コメントを投稿