
昨夜、公開初日の夜に観てきました!
かつて実在した
“東洋の魔窟”九龍城砦を舞台に
超絶怒涛の香港アクションが炸裂!
めちゃめちゃ期待して
観に行ったのですが
映画全体的には
イマイチだったというのが
正直な感想です。
九龍城砦のセットは
凄かったですが
全編、画面が暗くて
ゴチャゴチャし過ぎて
観辛かったし
ストーリー的にも
あまり熱くなれませんでした。
黒社会の掟、任侠、
友情といった熱い部分の
描き方がちょっと俺には
伝わらなかったです。
でも
アクションの熱量は
凄かったです!
手数の多さ!
テンポの速さ!
バリエーションの多さ!
エグい吹っ飛び!
クルクル回り過ぎ!
机や壁など破壊しまくり!
破片や砂塵が舞いまくり!
アクションサービス精神過剰過ぎ!
これぞまさに香港アクション!
ただワイヤーアクションが
あまりにも多過ぎるなーと
思いました。
メイキング映像で
ソイ・チュン監督や
谷垣健治アクション監督が
「リアルなアクションに
マンガ的な動きを取り入れた」
と語っていましたが
ちょっと重力無視し過ぎで
マンガっぽくなり過ぎだったので
イマイチ熱くなれませんでした。
あとは狭い場所での
アクションが多かったし
広い場所でも大人数での
乱闘が多かったので
観ていて忙しなかったですw
落ち着いた場所で
地に足の着いた
一対一の
アクションがあれば
もっとよかったのに!
往年のアクションファンとしては
サモ・ハン大哥大の
アクションが観れただけでも大満足!
70歳を超えても
キレッキレのアクション!
アクション以外のお芝居も
貫禄たっぷり!
さすがの存在感!
ルイス・クーがシブかった!
リッチー・レンも激シブ!
フィリップ・ンの
怪演、暴れっぷりは
凄まじかったです!
バイクアクションもあります!
バイクは珍しい
カワサキ・スーパーシェルパ250!
いろいろと批判的なことも
書いてしまいましたが
映画・アクションの
好みや評価は人それぞれ違うので
興味のある人はぜひ劇場へ!
※ゴチャゴチャした画面が多いので
できるだけ大きなスクリーンで
観ることをオススメします!
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」
満足度・・・74点
今夜は「室町無頼」を観に行っちゃうぜ~!
サモ・ハンが元気でアクションをくり広げているんですか?! 凄いですね