
「ラスト・ムービースター」
という映画を観てきました。
めちゃめちゃよかったです!
感動しました!
という映画を観てきました。
めちゃめちゃよかったです!
感動しました!
昨年亡くなられた
バート・レイノルズの
最後の主演映画です。
バート・レイノルズの
最後の主演映画です。
若い人は
バート・レイノルズを
知らないでしょうが
俺と同世代以上の
映画好きなら
御存知の人も多いと思います。
バート・レイノルズを
知らないでしょうが
俺と同世代以上の
映画好きなら
御存知の人も多いと思います。
バート・レイノルズは
1970年代~1980代初頭まで
大人気を誇った
ハリウッドを代表する
スターの一人です。
1970年代~1980代初頭まで
大人気を誇った
ハリウッドを代表する
スターの一人です。

元、大学のアメフトの選手で
スタントマンを経て俳優に転身。
逞しい肉体に
ヒゲが似合う“タフガイ”
ダンディでセクシーで
ユーモアもあって
めちゃめちゃカッコよかった。
スタントマンを経て俳優に転身。
逞しい肉体に
ヒゲが似合う“タフガイ”
ダンディでセクシーで
ユーモアもあって
めちゃめちゃカッコよかった。
俺は大ファンという訳では
ありませんでしたが
「トランザム7000」
「グレート・スタントマン」
「キャノン・ボール」
でのバート・レイノルズは大好きです。
ありませんでしたが
「トランザム7000」
「グレート・スタントマン」
「キャノン・ボール」
でのバート・レイノルズは大好きです。
「グレート・スタントマン」のDVD、持ってます!

CGなんて無い時代の
豪快なハリウッドスタント全開の傑作!
豪快なハリウッドスタント全開の傑作!

しかし
バート・レイノルズは
1980年代後半から
人気が低迷、
離婚、自己破産・・・
その後はバート・レイノルズの
名を聞くことも少なくなったと
思っていたら・・・
近年、ネットで
老年期の老いぼれた姿を
見てビックリしました!
バート・レイノルズは
1980年代後半から
人気が低迷、
離婚、自己破産・・・
その後はバート・レイノルズの
名を聞くことも少なくなったと
思っていたら・・・
近年、ネットで
老年期の老いぼれた姿を
見てビックリしました!
ええーっ!
これがバート・レイノルズ!?
これがバート・レイノルズ!?
若い頃とあまりにも
違いすぎるやん!
御病気もされたのでしょう。
ずい分、老け込んでしまったなー
と悲しくなりました。
違いすぎるやん!
御病気もされたのでしょう。
ずい分、老け込んでしまったなー
と悲しくなりました。
しかし
「ラスト・ムービー・スター」を観て
“スターからの転落”、
“老い”という現実の中で
かつての大スターはどう生きていくのか?
というものを観せてもらいました。
「ラスト・ムービー・スター」を観て
“スターからの転落”、
“老い”という現実の中で
かつての大スターはどう生きていくのか?
というものを観せてもらいました。
前置きが長くなりましたが
映画「ラスト・ムービー・スター」の
紹介~感想です。
映画「ラスト・ムービー・スター」の
紹介~感想です。
この映画は
バート・レイノルズの人生を
追ったドキュメンタリーでは無く
落ちぶれた映画スターと
映画オタクたちのふれあいを通じて
「人生において本当に大切なものは何か・・・?」
を考えさせられるような
ヒューマンドラマでした。
バート・レイノルズの人生を
追ったドキュメンタリーでは無く
落ちぶれた映画スターと
映画オタクたちのふれあいを通じて
「人生において本当に大切なものは何か・・・?」
を考えさせられるような
ヒューマンドラマでした。
低予算映画ながら
脚本、構成、音楽もよく
映画愛溢れる感動映画です。
脚本、構成、音楽もよく
映画愛溢れる感動映画です。

・ストーリー(シネマトゥディからコピペ)
かつて映画スターとして一時代を築くも、
今は落ちぶれた
ヴィック・エドワーズ(バート・レイノルズ)に、
ある映画祭から功労賞受賞の招待状が届く。
ヴィックは歴代受賞者が
クリント・イーストウッドらと聞いて参加するが、
映画オタクの若者による
自主上映会のような
映画祭と知り腹を立てる。
だが会場は故郷のノックスビルの近くで、
彼の胸に懐かしい思い出が去来する・・・
かつて映画スターとして一時代を築くも、
今は落ちぶれた
ヴィック・エドワーズ(バート・レイノルズ)に、
ある映画祭から功労賞受賞の招待状が届く。
ヴィックは歴代受賞者が
クリント・イーストウッドらと聞いて参加するが、
映画オタクの若者による
自主上映会のような
映画祭と知り腹を立てる。
だが会場は故郷のノックスビルの近くで、
彼の胸に懐かしい思い出が去来する・・・
・感想
ヴィック・エドワーズという架空の人物に
設定してありますが
おそらくバート・レイノルズの
人生をなぞったドキュメンタリー的な部分も多く
過去のTVや
映画のシーンが登場したり、
アメフト選手時代の話や
スタントマン時代の話は
興味深かったです。
ヴィック・エドワーズという架空の人物に
設定してありますが
おそらくバート・レイノルズの
人生をなぞったドキュメンタリー的な部分も多く
過去のTVや
映画のシーンが登場したり、
アメフト選手時代の話や
スタントマン時代の話は
興味深かったです。
ヴィックが酒に酔って
“乗り物の馬”に跨って
「今でも落馬スタントができるぞ!」と言って
若者の前で落馬スタントをするシーンには
ドキっとされられましたが
自分を見ているようでしたw
手前味噌ながら
俺も若い頃はスタントマンだったので
今でも酔っ払って調子に乗った時、
若い女の子の前で
逆立ちしたり
飛び後ろ回し蹴りを
披露したりすることがありますw
ケガしないように気を付けよう~
“乗り物の馬”に跨って
「今でも落馬スタントができるぞ!」と言って
若者の前で落馬スタントをするシーンには
ドキっとされられましたが
自分を見ているようでしたw
手前味噌ながら
俺も若い頃はスタントマンだったので
今でも酔っ払って調子に乗った時、
若い女の子の前で
逆立ちしたり
飛び後ろ回し蹴りを
披露したりすることがありますw
ケガしないように気を付けよう~
今どきの若者の
振る舞いに戸惑い、
プライドを傷付けられた
ヴィックは映画祭を
ボイコットし
懐かしの故郷を訪れ、
過去を振り返る・・・
過去の栄光を
思い出しながらも
振る舞いに戸惑い、
プライドを傷付けられた
ヴィックは映画祭を
ボイコットし
懐かしの故郷を訪れ、
過去を振り返る・・・
過去の栄光を
思い出しながらも
「あの時こうすればよかった・・・」
「あの時に戻れるなら・・・」
「もう一度やり直したい・・・」
と後悔や反省も口にします。
「あの時に戻れるなら・・・」
「もう一度やり直したい・・・」
と後悔や反省も口にします。
ブっとんだ今どきの若い女との
奇妙な友情関係を築いたり
別れた元妻と再会することで
人生において本当に大切なことは何か?
と気付き始める。
奇妙な友情関係を築いたり
別れた元妻と再会することで
人生において本当に大切なことは何か?
と気付き始める。
そしてボイコットした映画祭に戻り
本当に映画が好きで
かつてのヴィックのファンだった人たちの
情熱を知り、心打たれ
感動のスピーチをします。
本当に映画が好きで
かつてのヴィックのファンだった人たちの
情熱を知り、心打たれ
感動のスピーチをします。
恥ずかしながら
最後のスピーチのシーンで
泣いてしまいました。
最後のスピーチのシーンで
泣いてしまいました。
ヴィックにも自己投影できたし
映画オタクたちにも
物凄く共感できました。
映画オタクたちにも
物凄く共感できました。
バート・レイノルズの
ファンの人はもちろん、
往年の映画好きのたちには
響く映画だと思います。
興味のある人はぜひ劇場へ~!
ファンの人はもちろん、
往年の映画好きのたちには
響く映画だと思います。
興味のある人はぜひ劇場へ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます