ひゃ~~~
寒いですね~!
寒いけど仕事終わりに
バイクをブッ飛ばして
梅田に来ております!
今夜は本日より公開の
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」
という香港アクション映画を観て
熱くなるぜ~!
嗚呼、中年真っ只中~!
ひゃ~~~
寒いですね~!
寒いけど仕事終わりに
バイクをブッ飛ばして
梅田に来ております!
今夜は本日より公開の
「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」
という香港アクション映画を観て
熱くなるぜ~!
嗚呼、中年真っ只中~!
言わずと知れた
歴史的傑作映画「ジョーズ」を
関西最大級の巨大スクリーンを誇る
イオンシネマ四條畷の
IMAXレーザーシアターで観てきました!
(エキスポシティのIMAXシアターには負けますが
イオンシネマ四條畷のIMAXシアターのスクリーンも大きいよ~!)
もちろん「ジョーズ」は
今から50年前の
1975年の公開当時も
映画館で観たし
その後も何回も
テレビやビデオでも
観ていますが
観る度に
名作だと思う
大好きな映画です!
公開当時8歳だった俺は
親父に連れられ
今は無き「梅田グランド」
という劇場で
ハラハラドキドキ
ビクビクしながら
ジョーズを観ていました。
クライマックスで
ハラハラドキドキが
最高潮に達した時、
人喰い鮫が大爆発!
客席から大拍手が起こり
子供だった俺も
思いっきり興奮、感動して
力いっぱい拍手したことを
今でも鮮明に覚えています!
あれから50年ぶりに
劇場で「ジョーズ」を
鑑賞できるとは!
巨大スクリーン&
IMAXレーザーの超鮮明な映像の
ジョーズは物凄い迫力でした!
クリアかつ重低音バリバリの
12chサウンド・システムで
あのジョン・ウィリアムス作曲の
ジョーズのテーマ曲が
五感に響き渡り
大興奮!大感動でした!
ブルース(撮影に使われた等身大の機械仕掛けのサメの愛称)は
改めて観ると
“作り物感”は否めませんが
それも含めて
あの頃の映画は本当の意味での
リアリティを感じます
撮影現場の苦労や創意工夫、
情熱を感じます。
現在のCG映画からは
感じられない感動があります。
ジョーズについては
今さら説明する必要も
ないでしょうが
若き日の天才スピルバーグの
観客を飽きさせない演出、構成は
見事としか言いようがありません。
ハラハラドキドキする
シーンはもちろん、
ユーモアや
ほのぼのするシーンもあるし、
ドキッとするシーンもあるし
しんみりするシーンもあるし
ラストの人喰い鮫の大爆発は
最高のカタルシス!
ブロディ、クイント、フーパー、
サメ退治に海に出た3人が
最初はぜんぜん
かみ合わなかったけど
徐々に信頼関係のようなものが
出来上がっていくストーリーが秀逸。
無線を叩き壊し、
船をも壊してしまう
荒くれ者のクイントが
インディアナポリス号の
エピソードをしんみり語るシーンに
“漢”を感じました。
その後、クイントだけが
犠牲になっちゃうのも
ドラマチック過ぎます!
嗚呼、ジョーズはやっぱ
歴史的傑作映画だ!
スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭『ジョーズ』
満足度・・・150点!
先日、リンクス梅田に行ったら
なんと「ボディメーカー」が閉店だって!
ボディメーカー ヨドバシ梅田タワーLINKS UMED店
1月26日完全閉店!
只今閉店セール開催中~!
閉店するって
知らなかったので
ビックリしました!
でも、
たまにリンクス梅田に来て
ボディメーカーを覗いてみても
流行っている感じではなかったし
ヤバそうやな~とは
思ってたけどやはり・・・
調べたら
大宮店・福岡店も
本日1月13日で閉店するみたいやし
ボディメーカーさん、
厳しそうですですね・・・
俺はボディメーカー信者でもないし
特にボディメーカー好きでもないけど
たまにボディメーカー製品を
使っているだけに残念です。
餞別といったら
おこがましいですが
リンクス梅田店で
トレーニングシューズを
買わせてもらいました!
アディダスのパチもんみたいなデザインがナイスです!w
履き心地バツグン!
まだ外出デビューはしてないけど
街歩きやトレーニングで履きますね!
がんばれ、ボディメーカー!
嗚呼、中年真っ只中~!
昨夜、TOHOシネマズ梅田で
リバイバル上映されている
「ゴジラVSメカゴジラ」(1974)
4Kデジタルリマスター版を観てきました!
あまり懐古趣味には
走りたくないけど
特別料金1300円
ということもあり
童心に戻って
楽しんできました!
1974年公開のこの映画、
当時7歳だった俺は
近所の年上のワルガキの
お兄さんたちに連れらて
小さな映画館で観ました。
そう懐かしの
“東宝チャンピオンまつり”です
映画を観た帰りに
ワルガキのお兄さんたちと
“ゴジラごっこ”が始まって
一番年下で体の小さかった俺は
アンギラス役をやらされて
年上のワルガキに馬乗りされて
ボコられたりしたのも
今となっては
懐かしい思い出ですw
映画の内容としては
ツッコミどころ満載の
チープな怪獣映画ですが
とにかく
初代メカゴジラが
めちゃめちゃカッコイイ!
特に登場シーンは激シブ!
偽ゴジラとして登場し
本物のゴジラと対峙する
ゴジラVSゴジラは
ワキワクするし
偽ゴジラの皮膚が破れて
銀色の金属が見える描写は
ドキドキします!
やがて全身を
露出するメカゴジラ!
銀色に輝くボディ!
ミサイル、光線、バリア、
空も飛べる!
全身武器のサイボーグ怪獣!
でもカッコイイわりには
最後はけっこう弱かったなーw
最後はゴジラに首を
モギ取られてしまいます。。
キングシーサーも
ええ味だしてますね~
右目で光線を受け入れて
左目から光線を返す技は
「お前はムーディー勝山かっ!」
とツッコミたくなりましたw
いや~
近年のフルCGゴジラも
素晴らしいと思うけど
やっぱ昔の
着ぐるみゴジラ&
ミニチュア、特撮など
古き良き時代の
趣があってイイですね~
「ゴジラVSメカゴジラ」(1974) 4Kデジタルリマスター版
満足度・・・90点
寒いですね~~
昨日は
我が家の周りも
雪が少し
ちらつていました。
インフルエンザやら
コロナやらに
気を付けましょう
さて折角の3連休ですが
今週は観たい新作映画が
ぜんぜんなーい!
超楽しみにしている
「トワイライト・ウォリャーズ決戦!九龍城砦」は
来週からなのよねー
なので今週は
新作映画は観ずに
旧作のリバイバル上映を
観に行っちゃいます!
まず今夜は
TOHOシネマズ梅田で
リバイバル上映中の
『ゴジラ対メカゴジラ 4Kデジタルリマスター版』
を観に行きます!
俺はゴジラマニアではないけど
初代メカゴジは大好きなのよー
そして明日は
スティーブン・スピルバーグ IMAX映画祭
「JAWS」IMAX上映を観に行きます!
どちらも
俺が子供の頃、
映画館で観て感動した
思い入れのある
めちゃ大好きな映画なのです!
その後テレビやビデオで
何度も観ましたが
やはり大好きな映画は
映画館の大スクリーン、
大音響で
楽しまないとね!
それに近年の
デジタル映像のCG映画にはない
フィルム時代の特撮映画を良さを
久しぶりに味わいたいからね~
めっちゃ楽しみ~♪
寒いけどバイクでも
走り回っちゃうぜ~♪
嗚呼、中年真っ只中~!