刺繍アドバイザー 合田陽一 のブログ

刺繍を通じて人の役に立ち、明るく幸せな世界をつくるブログ。
世界各地の色々なワッペン、刺繍、エンブレムを語ります。

こういう老人に私はなりたい

2021-02-02 09:32:26 | 刺繍アドバイザーの日記

去年の3月、コロナが出始めたころに私の知人が投稿していた画像です。

母親とのやりとりですが、今まさに母の不安が的中している気がします。

「私がかかったらどうするの?」「うちの親が感染したどうしてくれる!」という人も多い世の中になってしまいました。

この母親の様に「自らの身よりも次世代の事を考える老人」に私はなりたい。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/


メタトロン

2021-01-15 08:41:41 | 刺繍アドバイザーの日記

昨年の年末年始にかけて参加した断食内観の直前と直後に、メタトロンで測定してもらいました。

メタトロンという機械、初めて知ったのですが凄いですね。

ヘッドフォンをかけるだけ、あとは波動を測定して身体の内外の状態を測定します。

結果、断食内観前にあった悪い箇所(脳の動脈、白内障、股関節、虫歯、など)がほとんど改善されていました。

画面に映る黄色い丸が正常らしく、ほぼ全身黄色になっていたのにはびっくりです。

断食中、口にしたのは『月のしずく』というお水だけ。
断食、内観、お水、情報断絶、これら全てが効いたと思います。

いい水を飲み、時々断食、日常内観して、いい情報に触れる事が大事だと、身をもって感じる結果でした。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/


内観の体験記

2021-01-13 10:32:35 | 刺繍アドバイザーの日記

年末年始、一緒に内観をした三男の感想が掲載されました。

 

瞑想の森内観研修所 FACEBOOKページ

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 


断食内観

2021-01-11 06:04:06 | 刺繍アドバイザーの日記

あけましておめでとうございます。

先週、年末から始めた約1週間の断食内観を終えました。
今回は4日の完全断食、最後の2日は回復食でした。

最終日に食べた食事が画像の朝食(ご飯は粥でしたが)です。
新年早々「食べることへのありがたみ」を実感しました。

内観について問い合わせが多いので、簡単にお知らせします。
内観は添付画像のスケジュールで1週間行われます。

和室の角に屏風を立て畳半畳の中に座り、自分の記憶と格闘します。
例えばですが「母に対して小学校1年から3年までの自分が①していただいたこと、②して返したこと、③迷惑をかけたこと」を約2時間、徹底的に回想します。
時間が来ると職員の方が屏風の前に来られるので、回想した内容を3分ほどにまとめて話します。
職員からアドバイスは何もなく、ただ話を聞いてもらうだけです。

終わったら次は、小学校高学年、中学の3年間、・・・と現在まで3〜5年おきに区切って続けます。
母が終わったら、次は父、次は誰々、と1週間続けます。
まさに心の汗をかき続けます。

これまで内観体験を公表している著名人は、元侍ジャパン監督の小久保さん、作家の神渡良平さん、柳田邦男さん等々。
非公開ですが数多くの経営者やアスリートも体験されているそうです。

「あなたは何のために内観するのか?」と言われると答えに困ります。
「1週間、外界との接触を断つのは最高の非日常だから」と答えるしかないですね笑
元々、私はショー・シャンクやモンテ・クリスト、タイガーマスクなどの監獄や特訓所などの閉鎖空間から出てきて成功する、みたいなストーリーが好きなのです。
虎の穴系成功信仰者にとっては短期間で自己暗示にかかる、恰好の場だと思います。
1週間、寝泊り、食事がついて、運も上がって66,000円というのは破格にお安い研修だと思います!
虎の穴系の方には、コロナのご時世、旅行も中々行けませんからおすすめです。
興味ある方は『瞑想の森内観研修所』で検索してみてください。

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 


スペル・デルフィン議員

2020-12-21 09:42:50 | 刺繍アドバイザーの日記

昔、息子たちと観に行ったスペルデルフィンさん。

現在、市議会議員と一経営者として商談する日が来るなんて‥。

人生、生きていると楽しい事がありますね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/


幼稚園時代の恩師

2020-11-30 17:08:24 | 刺繍アドバイザーの日記

幼稚園の頃おせわになった恩師を訪ねて来ました。
私がひっくり返した弁当をご自分で食べ、私に先生の弁当を食べさせてくれました。
50年経った今もその光景は脳裏に残っています。
コロナにも全く動じず「かかったらかかった時の事よ」と笑い飛ばす先生、
やはり今も強いなあ‥

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 


わけがありマスク

2020-10-09 09:19:59 | 刺繍アドバイザーの日記

自粛期間中、この投稿を見て「無知」に対して憤りを感じました。

彼女は元女子プロレスラーでアパレル会社を経営する山口菜緒さん。
我が社のメッシュマスクをとても気にいってくださり、オリジナルブランドで販売もしてくれています。
気になって調べると、世の中にはマスクをつけられない人が沢山いる事が分かりました。
その方々をサポートする団体とご縁があり、ワッペンを納めています。
「マスクをしても、しなくてもいい。人に自分の意見を強要するのだけやめて」と個人的には切に思います。
尚、このワッペンは我々では販売はしておりません。
興味のある方は「わけがありマスクプロジェクト」へ問い合わせしてくださいね。
 
 
 
 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 

江東区のお助け橋

2020-09-30 13:37:01 | 刺繍アドバイザーの日記

江東区の地名にもなっている自宅前の「新大橋」
懐かしいロンバケのロケ地にもなった有名な橋です。
いつもは朝にウォーキングするコースですが、夕方には違う風景が見えますね。
関東大震災の時に隅田川で唯一崩れず、沢山の人が橋の上に避難したので「お助け橋」とも呼ばれています。
少しでも多くの人を助けるために、全財産を持参して避難する人の荷物を川に放り込んだそうです。
底をさらったら金銀貨がザクザク出てくるのかな?
と湧き上がる煩悩は抑えられません。
でも同時に人助けの高貴なオーラも感じるているんですよ。
だって、にんげんだもの。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/


マスクの必要性

2020-09-28 13:15:12 | 刺繍アドバイザーの日記

会社ではマスクを売っていますが、個人的にマスクは大の苦手なのです。
だから逆に呼吸しやすいマスクや、遊び感覚のあるファッションマスクを作っています。


特に暑い時に口の周りに空気が籠る感じが嫌で、接客時や会議ではほぼ口元シールドを使っています。
それも自然に見える様にシールドにテーピングを巻いてカスタマイズしています笑
これだと表情も見えるしマスクよりもまだ解放感があります。


とはいえ日本国民ですから日本のルールは守らないといけません!
ちなみに厚労省のHPには

「熱中症予防のため十分な距離がある場合はマスクを外しましょう」とあります。あれ?

同じく濃厚接触者の定義が書かれてあります。


濃厚接触者とは、

「手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策無しで(マスクやシールド無しで)、患者(確定例、陽性者ではない)と15分以上の接触があった者」


では、マスクの着用というのは屋外や屋内でもほとんど必要ないのでは?と思えてきます。
いつからか、どんな時もどんな場所でも「マスクをしないとマナー違反」と言われる様になってしまいましたね。

「第3波が来た!」と言われた時に対応できるように、疑問的は今のうちに解決しておきたいです。

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 


2つの太陽

2020-08-16 17:33:17 | 刺繍アドバイザーの日記

スターウォーズに出てくる2つの太陽がある惑星の様でした。

『太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、
黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる。』ピカソ

たかが太陽、されど太陽。

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 

 

コロナの終息にむけて

2020-08-11 11:42:54 | 刺繍アドバイザーの日記

 

羽賀ヒカルさんのこの意見に全く同感です。

潜在意識に「コロナがある方がいい」と思う人が多いうちは、この一連の騒動は終息しない気がします。
「会社や学校に行きたくない」

「今の方が楽」

「マスクをする方が化粧しなくていいし、人に顔を見せず気を遣わなくいい」

など心の奥底にある人は意外と多いと思います。


ではどうしたらいいのか?
経営者、教育者、政治家、家長など、リーダーが楽しい場、生きがいのある環境を提供するしかないと思うのです。

経済は確かに不安定ですが、出来る事を一所懸命やっていくしかないですね。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 


コロナのデータ

2020-07-30 11:47:45 | 刺繍アドバイザーの日記

やっと分かりやすいデータがみつかりました。
これを見たら「陽性者は増えた」けれど検査数も相当増えてます。
もし4月に今と同じ数だけ検査をしていたら、すごい数の陽性者だったでしょうね。
当時は発症者だけが検査を受けてこの数、今は一般の人が受けてこの結果。
データから見て確実にコロナの感染者は減っている、と取れます。
最も肝心な指標である死者と重症者も現在は、ほぼいないみたい。
情報のどこを切り取って伝えるか?で大きく印象が変わります。
「だんだん、よくなっている!」と明るく受け止めるか「まだまだ、だめだあ・・」と悲観するか。
その人の性格や人間性がでちゃいますね。

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/

 

 

 

 


空海が予言した水

2020-05-11 12:18:48 | 刺繍アドバイザーの日記

空海が1000年以上も前に「この地から湧く水が世界の人を救う」と予言した温泉。

高野山の麓にある「ゆの里」がその地です。

昨年、この温泉とのご縁をいただき、すっかりこの奇跡の水にハマりました。
(この水にまつわる数々の面白い話は「ゆの里」の公式HPに載っています。)

空海が予言したその「月のしずく」という水を、毎月定期購入しています。
その後、「ゆの里」の社長さんから「自宅でこの温泉を楽しむ秘伝」を直々に教えてもらいました。

お風呂に500mlのペットボトル1本の「月のしずく」を入れます。
そうすると水の成分がお湯全体に伝わり、お風呂が「月のしずく」化するそうです。
同じ原理で、人の体内は70%が水なので少しづつでもこの水を飲むと、常に身体は健康な状態に保てる様です。
残念ながら「ゆの里」は現在休業中ですが、水の販売は継続されています。

免疫力アップにはやはり温泉です。
しかも格安で奇跡の温泉ですから、空海の予言は当たるんではないでしょうか?
是非おためしください。

画像に含まれている可能性があるもの:飲み物
 
 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/


布製マスク

2020-04-02 07:26:12 | 刺繍アドバイザーの日記

布製マスクを生産開始しています。

洗えて何度でも使えるという事で2枚あれば安心です。

今はマスクの販売も規制が多いのですが、我々は転売ではなく中国、バングラデシュの自社で手配しており、適正価格なので出品することが出来ました。

下記の2箇所で販売しています。

刺繍と違い、慣れないマスクの生産なので仕様や色、素材などはしばしば更新されます。

形状にこだわらない方、エコにこだわる方におすすめしています。

売り切れになったらごめんなさい。

これからしばらく増産する予定です。

 

名刺しゅうサイト

 

CREEMA販売サイト

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 

 

 


富士山

2020-03-16 10:43:55 | 刺繍アドバイザーの日記

今年は「〇〇のせいで‥」を「〇〇のおかげで‥」に思考を変換する究極の修行年間になりそうです。

昨日はコロナのおかげで、三男が九州に行く前に、一緒に富士山を拝めました。

思考も頭も明るい未来のために!

 
 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/