刺繍アドバイザー 合田陽一 のブログ

刺繍を通じて人の役に立ち、明るく幸せな世界をつくるブログ。
世界各地の色々なワッペン、刺繍、エンブレムを語ります。

筋トレと瞑想

2020-03-11 13:12:36 | 刺繍アドバイザーの日記

公営のジムや宿泊するホテルのジムが軒並み休業。

これを機に近くのジムに入会しました。

20年前にビートルズもやっていた瞑想法を習ったけどすぐ寝てしまうので辞め、

10年前に動的瞑想とも言えるウォーキングに出会い、しっくりきて今も継続中。

そして去年からは瞬的瞑想ともいえる筋トレを始めました。

次から次へと押し寄せる情報の波の中、頭が真っ白になる数時間の大切さを実感します。

瞑想で心も落ち着き、身体もシェイプアップと一石二鳥を狙っています!

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 

 


心のマスク

2020-03-05 10:52:24 | 刺繍アドバイザーの日記

コロナウィルスには手洗い、うがい、マスクで予防をするのに、情報というウィルスには無防備です。
過多の情報が多くの人に悪い影響を与えている気がします。
肺炎は治るけど、感染した心が元に戻るのは時間がかかります。
ワイドショーは見ない、SNSは時間や回数を決めて制限する、批判や悪口、不安をあおる発言は即スルーなど、

心へかけるマスクが今一番必要だと思っています。
おろおろしたり非常識な行動をする大人をみる子供たちが、希望を失わないことを願います。

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 


今年1年、金に困らず

2020-01-03 15:23:20 | 刺繍アドバイザーの日記

おめでとうございます。

斎藤一人さんが商品名を書いたお酒です。

みライガ明るくなる様に『論語と算盤』を常に忘れず今年もがんばります。

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 


三味線との出会い

2019-12-17 08:08:41 | 刺繍アドバイザーの日記

今日は三男の18歳の誕生日。
もう親の承認なしで結婚出来る歳、早いですね。


『親が子に与えれるのは衣食住と環境だけ』


7年前の邦楽ジャーナルの記事。
あと数年で3人全ての子育ても完了です。



ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 


プロレスと成功法則

2019-11-25 18:11:55 | 刺繍アドバイザーの日記

数多くの成功法則の本を読んで来たけど、そこに書いてない法則。

それは『成功者にプロレス好きが多い』

斎藤一人さんも舛岡はなゑさんもそうらしく、テンション上がりました!

画像に含まれている可能性があるもの:2人、稲邉真貴さんを含む、、スマイル、座ってる(複数の人)
 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 

危険地帯は安全地帯への道しるべ

2019-11-18 14:07:24 | 刺繍アドバイザーの日記

玉置浩二の自伝『幸せになるために生まれてきたんだから』を読了して臨んださよならゲーム。
誰よりも危険地帯に挑戦し失敗した彼だから、この世で最高の安全地帯を手に入れたのだと思う。
ラストの曲は予想通り♪あの頃へ‥。
天才の歌声はまだまだ健在、さよならコンサートにしてほしくない!
甲子園なのでアンコール時にはジェット風船を。
高校野球では来れなかったけど、2019年最後に素晴らしい甲子園の晴れ舞台を味わいました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 


カンナムスパイダー

2019-09-01 16:33:55 | 刺繍アドバイザーの日記

息子をバイクに乗せる側から、いつしか乗せてもらう世代になりました。

イスラエルで頂いた御縁で東京にあるイスラエル系の広告代理店に就職した長男。
彼のクライアントの商品、カンナムスパイダーに試乗させてらいました。
ヘルメットは実際には不要らしいですが、試乗なので着用しています。

この配色バンブルビーみたいで可愛いですね。
100万円から300万円するそうです。
こけないバイクに興味ある方、是非購入してやってください!

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、屋外
 

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 


公園のうんち

2019-06-06 08:39:19 | 刺繍アドバイザーの日記

日本一のお金持ち、斎藤一人さんの『公園のうんち』論が妙にしっくりきます。
公園に落ちてたうんちを「あの茶色がどうだ」とか「大きさがどうだ」とか、ずっと考えている人がいる、ふと他に目を向けると綺麗な花も咲いているのにね‥、
という話です。

嫌な事があったり、嫌な人がいると、ずっとその事を考え続けてクヨクヨ、イライラしてる人っていますよね。
その行為を『公園のうんち』に例えているのです。

でも結構、この負のスパイラルに入っている人は多いです。

私はこの話を聞いてから忘れられない嫌な事があると、

「これ公園のうんこ」と考えて公園の花を探す様に仕向けています。

ーーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 



最後の花を咲かせる時期

2019-04-05 17:37:08 | 刺繍アドバイザーの日記

毎週月曜日には通勤途中の花屋さんで事務所に飾る花を買います。

いつも同じ条件で花屋のおばさんにお願いしています。

それは、枯れかけて、もう売れない花という条件です。

誰も取らない回り続けている回転寿しの寿司、一番上でボロボロになった本屋の雑誌、

などを敢えて買うといいことがある、と教えてもらっていたので、その花バージョンです笑

でも散り際が、最後の力を振り絞っていて一番綺麗なのかもしれません。

おばさんからは「枯れかけの花が欲しいなんていうのはあんただけよ!一杯もっていって!」

といつも山盛りで1000円で出してくれます。

いよいよ私も最後の花を咲かせる年代に入ってきました。

画像に含まれている可能性があるもの:花、植物、自然
 
 
ーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 


二千円札を使った実験

2019-03-17 16:59:09 | 刺繍アドバイザーの日記

2千円札を敢えて使用する実験を初めて半年。
何が起こったかというと、ほぼ9割の割合で支払いの時に会話が生まれます。
「あら、珍しいですね」というリアクションが多いのですが「初めて見ました・・」という若いコンビニのバイトさん、
自分のコレクションにとっておく、という居酒屋の大将もいました。
会話が生まれると人との出会いが増えます。
現金は生き物で、エネルギーがあるというのは本当ですね。

札の方向を揃えたり、レシートなどと一緒に入れない、折り財布よりも長財布を使う、など生き物として気持ちよく現金を使うのがお金持ちの共通点なのでしょう。

キャッシュレス社会へ向かう今だからこそ、現金の良さやありがたみを感じるいい実験になりました。
銀行に行くと機関により枚数に制限がありますが、無料で両替してくれます。
財布が厚くなり気分が良くなるというおまけのメリットもありますしね笑
もうしばらく実験を続けてみようと思います。

写真の説明はありません。
 
ーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 


5年ダイアリー

2019-01-27 09:50:53 | 刺繍アドバイザーの日記

先週、5年ダイアリーが5年間分、全て満了しました。
出張や旅行にも必ず携帯していたのでボロボロです。
毎日ひとつ簡単な質問があり、それに答えるだけの簡単な日課です。
終わってみると、よく続いたなと思います。
同じ質問を5年間通して答えると、変化がよくわかります。

 

 

写真の説明はありません。


ーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 


DDTプロレス 竹下幸之介選手の入場コスチューム

2019-01-07 13:32:58 | 刺繍アドバイザーの日記

DDTプロレスの竹下幸之介選手の入場コスチュームを、製作させて頂きました。

SHISYUMANIAブランドの福盛氏との共同プロジェクトです。

竹下選手は2018年最後のリーグ戦でも潮崎豪選手を破り、優勝。 

大晦日のタッグトーナメントでも優勝し勢いに乗っています。

西成魂で2月の王座奪回も期待してまっせ!

 

写真の説明はありません。
画像に含まれている可能性があるもの:3人、Konosuke Takeshitaさんを含む、立ってる(複数の人)
 
 
ーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 


深川の阿字観瞑想

2018-10-19 08:08:08 | 刺繍アドバイザーの日記

この10月から深川不動堂で阿字観瞑想という新しいサービス(修行)が始まりました。
私は若い頃より様々な瞑想法を習ったり独学したのですが、直ぐに寝落ちしてしまいます。
最近はもっぱら動的瞑想という事で朝のウォーキングのみでした。
久しぶりに阿字観瞑想で寝落ちせず、非常にスッキリしました。

この瞑想室は約1年かけてどうしたら深い瞑想に入れるか検討し、増設したそうです。
部屋に入ると完全防音で、瞑想中は壁にある満月がLEDで薄っすらと光ります。
近年、グーグルやアップルなどのアメリカ企業でも社内で瞑想が取り入れられているそうですね。

ここでの護摩焚きと写経は海外からのお客様にとても喜ばれるコースです。

新たにAJI-MEDITATIONというオプションが増えました。

1回行くと100回のスタンプカードがもらえます。
手にとってしまったので写経と同じく100回やりきろうと思います。

 
画像に含まれている可能性があるもの:室内
 
 
ーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/ 

 
 
<form id="u_fetchstream_3_11" class="commentable_item" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{"tn":"]"}">
 
</form>

伊勢神宮の文鎮

2018-10-01 08:41:41 | 刺繍アドバイザーの日記

久しぶりにお伊勢さんにお参りをしてきました。

伊勢神宮には式年遷宮という20年に一度、御社殿を立て直すししきたりがあり、

1300年続いているそうです。

直近では今から5年前に行われました。

社務所で取り壊された古い社の廃材を使った文鎮が、販売されていました。

今もまだ檜のよい香りがします。

私が25歳からの20年間、毎日、何万人もの方の願いや御礼を聞いてきたこの木片に、畏敬の念を感じます。

文鎮を使う機会はあまりありませんが、お守りとして部屋においておこうと思います。

自動代替テキストはありません。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

G-TRY公式ホームページでもブログを更新しています。

http://www.g-try.com/blog/