刺繍アドバイザー 合田陽一 のブログ

刺繍を通じて人の役に立ち、明るく幸せな世界をつくるブログ。
世界各地の色々なワッペン、刺繍、エンブレムを語ります。

人のふり見てわがふり直せ

2014-05-30 12:26:42 | 刺繍アドバイザーの日記

会議前恒例の3分間スピーチでスタッフが人のふり見てわがふり直せ、

という諺を話題にしていました。

英語では

Learn wisdom by the follies of others.

というそうです。

follies が愚行という意味だと初めて知りました。

 

実体験としてスーパーマーケットで商品を選びまくる人が最近多い、イチゴや卵など、陳列している全ての商品を持ち上げ、下からみて綺麗なものを選ぶ人もいるようです。


また自宅のゴミを増やしたくないため、買ったばかりの肉はビニール袋に入れてパックはその場で捨てて帰る人もいるとか、、、

色んな方がいるもんですね。

 

この話を聞いて数年前にある方に教えてもらった事を思い出しました。

 

それは本や雑誌を買う時に一番、上の汚れているものを買うという事です。

 

下や後の綺麗なものを買うのが一般的でしょう。

それを敢えて古い本を買う事で他の人に綺麗な本を買っていただく奉仕になるということ。

買われた本も喜ぶし、次に買う人も気持ちよく買える。

 

本にも神様がいて小さな善行がよい本と巡り会わせてくれ、今一番ほしいヒントを本から与えてくれるということでした。


やってみる価値はあるので私も実践しています。