今日は2010年最後の新月です。私のデジカメはカナダで購入したので何気に日にちがカナダ時間のため、とんちんかんな日付と時間表示になっています。直さないと・・・でもいつかこのとんちんかんな日付と時間が標準になるであろうから、それまでこのままにしておこうと思います。簡単に言えば、直し方がよくわからいので(笑)
一昨日この松本や私の住む山は雪が降り積雪をしました。秋のエクセレントな紅葉から葉が落ちて、すってんてんな木々や山を見ると、不思議と深い美しさを感じます。枯れることでなお美しさを感じる山々です。冬の森の香りとパキッと聞こえるくらい透明感のある澄んだ冬の空気、そして夜は満天の満点の星空です。真夜中に夜空を眺めること40分!流れ星はカウントできないくらい・・・光年という気が遠くなる時間の中私たちに光を届けてくれています。
◆冬の木々たち
そして、2日後は風邪を引いてダウン!素直な身体だと思いながら・・・フラフラしながらも、動いたら案外と気合で治るかもと思い、部屋の模様替えをしたら体力もなく気力もなくなり・・・買い物も出来ないし、食べるものも薬も・・・そしたらスタッフの人が食料を届けてくれて夕方初の食事をしました。
◆いつもこんな風にドアにかかっています!
◆おかゆやサラダやフルーツやら小枝のチョコや顔のパックまで!
◆栄養ドリンクも!おばあちゃんが昔毎日飲んでいたので懐かしくてパチリ!
この日は初めて家から1歩も出ない日でした。病気にならないとゆっくりできないのは昔からのようですが、ゆっくり身体を休めることができたので、風邪にも感謝でした。
元気全快になり、少してくたくしてきました。松本の町力があるところだと思います。今回たまたま松本でしたが、たぶんこのご縁がなければ私自身は、松本はノーマークでした。見えてないかけがえのないものは、まだまだたくさんあるもんだと思いながら、松本時間を過ごしています。
◆朝食をしたカフェ
◆おいしいパン屋さん『ひゃくにんぱん』というかわいい名前!
◆あがたの森の展望台 積雪した翌日の朝です!4時間後は仕事であります。
◆松本の通りすがりの温かい風景たち
ここは、文化度がとても高いと感じます。そして自然の恵みにあふれています。帰りは野菜を買い込んで、いざ山へ!新月の日はたっぷりと温かい野菜スープを作ろうと・・・
◆これで600円です!
◆リンゴは本家本元のせいか、4個入って90円です。今度ジャムを作ろうと思います!
◆塩で食べる もりそば!最高でした!蕎麦湯も!言葉が見当たりません!
何気なくあるものに、ものすごくパワーを感じます。この松本は充電と充電と充電と放電する そんなリズムで過ごしていこうと思います。
新月です!何かが生まれます。私からも何か産み出したいと思います。生む!産む!