日々是旅の途中・・・一期一会

日々の小さな日常に寄り添った Happyたち

助走の師走

2010年12月17日 | 日記

ありきたりな活字ですが、今年もあとわずか・・・

1年前は、バンクーバーでモミの木でリースを作ったりクリスマスの準備をしていたころ。

1年後は日本のど真中の長野で日本の文化に溢れる時間を過ごしています。

◆有名すぎる松本城 もう雪釣りで冬支度完了でご満悦しているようで・・・

◆お城とツーショット タイムスリップしたような・・・

◆名物の おやき 最高においしいです!あんこ入りのおやき!

◆夜はあずきをぐつぐつ煮るのがとても落ち着く時間です。長野ならではのスロー時間です。

◆現在・過去・未来のような風景(街のあちこちに蔵のある風景が大好きな私)

少し足をのばして、群馬県にちかいところまで行ってきました。有名なお猿さんが入浴するところです。松本から高速で2時間もかからないところです。

◆ここが入り口 ここか山道を歩くこと30分

◆ここが露天風呂 

◆どこからともなくおサルさんがご来店です!

なんだか不思議な感覚でした。最後私が出るときは、おサルさんを『ごめんやっしゃ!』と言いながら、彼をまたいで上がりました。私の祖先なのか~と思いながら・・・

この時代に人間で生まれてよかった!と思えたりもしながら、やはり人で生まれた以上にこの地球家族の一員として私ごとで日々がんばろうと思いました。

助走完了です。そろそろ本番で2010年のラストスパートをしていこと思います。今日はお部屋の掃除をしました。シーツやリネンも洗濯して空気を入れ替えて、床の水拭きと植物たちのお手入れ・・・昨日届いた父の野菜を漬物にしたりしようと思います。

場所が変わると冬支度のスタイルもその土地のスタイルになります。昨年のカナダの冬支度も心地よかったように、この松本のありありとむきだしな日本の冬支度も落ち着きます。

終わりよければすべてよし!ならば2010年をよくするのも今からの14日であります!じゃあ今までは?過去は過去 幸せは今この瞬間に!!!な14日間をお過ごしくださいませ。