今年は栗が不作らしいので![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/4241dd1b35fe3090880dbd51044eee8c.jpg?1697602018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/6c49e43fcb855912cad6586f92f1c7aa.jpg?1697602075)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/7e6f55e416b430e732d551884b227cb0.jpg?1697602297)
毎年作るが、慌てて強火で
丹波篠山の栗は
諦めていた
栗剥くのも面倒だしね〜
でも、ある所にはあるんだな・・・
いつものように
大きな栗が送ってきた
早速栗の渋皮煮を作り始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/4241dd1b35fe3090880dbd51044eee8c.jpg?1697602018)
栗は包丁ではなく
ナイフで剥いてみた
ナイフの方が軽く扱いやすいので
剥くいつもの半分の時間でできた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/6c49e43fcb855912cad6586f92f1c7aa.jpg?1697602075)
鍋ヒタヒタの水に重曹7.5g
3回茹でて
水のみで2回茹で
栗の重量の半分の砂糖を入れ
コトコト20分ほど茹でて
出来上がり
仕上げにブランデーを少々入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/7e6f55e416b430e732d551884b227cb0.jpg?1697602297)
毎年作るが、慌てて強火で
茹で過ぎたかな?
味は年に一回の味
さすがに旨い!!