海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

駆け巡る

2014-07-15 18:35:58 | お祭り
この日のために前日から来福
早起きは苦手な私が
この日だけは目が覚める

眠っていた魂が
まだ薄暗い夜明けの中から
近づいて来る地響きに
起されたよう

アドレナリンが全身を駆け巡る瞬間




ここで生まれて育った。
子供の頃は毎年追い山にも参加した

父は私が男だったら
どんなにか喜んだだろうに




舁き山と見物客のテンションは最高潮
この時 一年の元気をいただく

山笠は博多の誇りだと思う
ここで暮らせてよかった








ずっと年を取っても元気だったら
またここに帰ろうと思う








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち長い~

2014-07-13 11:49:37 | 自然
まだ上手く飛べない
餌も親任せなので ここで待ってます。








桜の木にいる スズメっ子
心細いのか 大きな声で鳴き
親を探してるようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレどうする?

2014-07-11 12:14:59 | 茶トラ
台風の日に届いた
ガーデンバリアという
超音波の猫よけです。
届くのが遅いっつ~の!!

ツバメを狙って
2日おきに違う猫が来てたのです。
その都度 リキ連れて猫を追っぱらのが辛くて
買ったのですが
ツバメが巣立った今
無用の品になってしまいました(^_^;)

見つかるとおっちゃんから
無駄!と言われるしー
クローゼットの奥にでもしまっとこうっか・・・




台風で巣が崩れた時
子ツバメを探して入れようかと・・・
コレもいらんかった(^_^;)




リビングの壁にキモイ影・・・




まだ子供でも睨まれると怖い!

割り箸でつまんで外に出しました。
もがき方が半端なく怖かった~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっけない

2014-07-10 16:44:36 | 自然
台風が過ぎ去り
雛たちも巣も無事だったので
ホッと一安心です。

昼前にカラス避けだけは付けておこうと思い
ついでに止まり木付のカラス避けを作成です\(^o^)/




孵化して21日目くらいで飛び立つと聞いていました。
親がしきりに鳴くと
大きい子ツバメは羽をバタバタしだします。
止まり木まで飛んで練習してくれるかな~
もうしばらくで巣ともお別れかな・・・と思っていました。

が・・・台風の強い吹き返しがあった瞬間
親共々目の前から消えていなくなってました!!

子ツバメはあっけなく巣立ってしまいました・・・(T_T)




あとの一羽はまだ小さいし
親は2羽でしきりに鳴くけど
バタバタと羽ばたきの練習はしませんでした。
でも口をあけても餌は与えないようでした。

この子はしばらくは大丈夫か・・・と
目を離したすきに
巣の中から消えていました。
あっけない・・・ホントあっけなく・・・

あんなに小さくても
強い風に乗りながら
飛びを覚えるのでしょうね。
できればもう2~3日 ここにいて欲しかったなぁ・・・

ホッとした反面 急に寂しくなりました( ノω-、)クスン












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味

2014-07-09 15:48:06 | 自然
台風時の船舶は
別府湾に避難して来るみたいです。




日出のシーガーデンから
停泊中の海上保安庁の船舶です。




この灰色不気味~モノクロか~
空がガラッと変わるのも怖い
熊本か鹿児島に上陸して
明日の昼には暴風域に入るらしい・・・




なのでツバメの巣も台風対策です。

保護網とカラス避けは撤去しましたが
糞受けは外壁用両面テープで頑丈に止めていたので
取れませんでした。

その後、ツバメが糞受けの糞を片づけていたので
中を見ると(糞受けの中に)卵を産んでいた!!
台風が来てても卵を産むし~
糞受けは
よほどしっかりしていると思ったのかも~^^




無事に持ちこたえて欲しい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする