1ヶ月くらい、軽い頭痛が続いていて、5年前のオリゴグリオーマが発覚したときのことを想い出しましたが、MRIで異常はなく、これも5年前と同じく、頭痛の原因はヘルペスだろうな、ということで抗ウイルス薬を主治医に処方していただいて4日目。鎮痛剤ではその場限りしか効かなかったのですが、その頭痛が、今のところ治まっているようです。
疲れが原因なのだと思います。4月の肺手術後、部署異動で以前よりもハードワークになり、体重が増えないのもそれが原因なのかも知れません。会社は何も考えてくれませんので、今後は、自分で何とかしなければならないと思っています。
ところで、緑内障の方は少しずつですが進行していて、これも心配の種の一つです。
興和株式会社からRhoキナーゼ阻害という新しいメカニズムによって高眼圧を抑える新薬「グラナテック点眼液0.4%」が承認されたようです。他の緑内障治療で効果不十分または使用出来ない場合の適用、ということですが、薬価0.4ml 451円、進行を抑えてくれるなら使ってみたいです。今使っているエイゾプトは懸濁液で使用感が悪く、使用1時間後くらいに鼻腔から苦く感じるものが流れてくるのが難点なのです。