ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

江田島へ

2018-02-03 23:27:21 | 日常のつぶやき


船に乗って20分、江田島に行ってきました~。
なんと江田島で、絵本作家の長谷川義史先生の絵本ライブがあったのでーす。

抽選に当たったので、無料で行くことができましたよ~。
港までお迎えのバスまであって、至れり尽くせり、快適でした!楽しかったよー!

この絵本ライブのことは、また詳しくブログで書きたいと思いまーす。


で、船が出るまでに、だいぶ時間があったので、港をぶらぶら~と歩いていたら!

こんな告知が!

人形劇のあひる座がやってくる!


あひる座さんは、ふうちゃんのそらの原案者、ふうちゃんこと中峠房江さんのやってる人形劇団ですよ!
立派なポスターがはってあったので、思わず写真に!

今月17日、能美島の図書館で人形劇と紙芝居があるんですって!
紙芝居は「ふうちゃんのそら」ですよ~。おおお!うれしい。

申し込み不要で無料なんですって!お時間ある方はぜひ江田島に行ってみてはいかがでしょうか?

呉港から20分間の船旅は海もきれいですが、呉の三大産業の造船所、鉄工所、自衛隊がドドン!と眺められるのが
圧巻です。
雇用の要が海沿いに集結してるんですね。

というわけで、娘と2人江田島の旅でした~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ中学生

2018-02-03 02:24:17 | 子育てあれこれ
中学校の入学説明会に行ってきました~~!
娘も春から中学生!はやい、はやいなあ!
制服の採寸に行ったり、卒業式のスーツを買ったり、いよいよだなあとしみじみします。

んで、説明会のときの書類と一緒に入ってたこれ。


ちょっとわかりにくけど、左下に紙芝居「ふうちゃんのそら」を演じてる写真が入っていたので、
おお!とうれしくなりましたよ。

去年の夏に母校の中学校で全学年に紙芝居をみてもらった時の写真かな?

この中学は私の母校でもあるんですけど、象徴でもあったまるい円形の校舎が、古いので取り壊しになるので、
そのイベントの一環で、紙芝居を演じに行きました。

その時、中学三年生のみなさんから、紙芝居の感想をもらったのですが、思わず涙が出ちゃうくらいに、中学生の
みずみずしい感性で書かれた感想が素晴らしくて、感動してしまいました。
そして、ちゃんと私たちがこの紙芝居で伝えたいことが、あの短い18場面のお話しでしっかり若い人たちに届いているんだなあって、ほんとうに心ふるえるくらいに嬉しくなったのでしたよ。
詳しくはこちらの「呉かみしばいのつどい」さんのブログのほうに、詳細を描いてくださっていますので、ぜひ見てみてください~。

その時も、ああ、いい学校だなあって思って、そんな学校に娘も通えるんだなあと思ったら、
なんだかとても安心しちゃいました。
春から楽しみだなーっ部活もがんばるぞーってはりきっておりますよ。

部活はスイブに入るんですって。
スイブってなんだ?水泳部?って思ったら、吹奏楽部のことでした~。
ブラバンとは言わないのねぇ。
オープンスクールで、部活体験もさせてもらって、ますます楽しみなようです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする