patissiere yoomi*blog(パティシエール ユウミ*ブログ)

パティシエールyoomiの何気ない日々のブログ☆
ケーキ屋さんのお菓子を家庭でも簡単に作れるレシピの提案をしています♪

レストランデザート

2013年07月05日 06時27分37秒 | ブログ



おはようございます☆
今日も雨が降り続いてますねー。

でも、やっと梅雨らしくなりましたよね(笑)


雨降りの日は、個人的にカフェで読書をしながらゆっくりしたくなります。
読書と言っても料理やデザートの本が大半ですが(笑)

昨日も、料理の本を読みながら料理人の方から学ぶ事が沢山あるなーっと感じていました。


ケーキ作りは、ある程度配合が決まっていて完成されたものです。
でも、料理人の方たちはその日その日の食材により、香りを足したり酸味を足したり、バランスを整えはります。

なので、食材に対しての香りの使い方や酸味の使い方は本当に勉強になります。

例えば、ホイップクリームにレモン汁を絞る。
パティシエールのわたしはまずしないでしょう(笑)
でも、料理人の方はよくされます。

わたしは半信半疑のまま味見…納得です。

バランスが整っていてとても美味^ ^


わたしがレストランデザートを考える時にシェフに教えてもらった事があります。

「甘味、酸味、食感」
そして食材同士の関連性。

このバランスだと。

本当に勉強になります。

もっともっと勉強して、美味しくて感動を与えられるデザートを作りたいですね☆
うん!がんばろう^ ^


今週もあと少し。


では、みなさんよい週末を♪
Bon week-end☆








ホワイトチョコとくるみのスコーン*レシピ*( Scones aux chocolat blanc et noix)

2013年06月28日 06時08分54秒 | 今週のレシピ



今日は3時のおやつにピッタリな「ホワイトチョコとくるみのスコーン」のレシピを紹介したいと思います☆
スコーンとは、イギリスで伝統的に愛されてるお菓子のひとつです。

今回紹介するスコーンは、ホワイトチョコに甘みとくるみの香ばしさがクセになる、個人的にも大好きなスコーンです。

卵を一切使ってないので、卵アレルギーのお子さまのおやつにも良いですね♪

濃いめに入れたミルクティーとの相性も抜群です。

是非、楽しんでスコーンを作って下さいね^^


では、みなさんよい週末を♪
Bon week-end☆



*****************************

ホワイトチョコとくるみのスコーン*( Scones aux chocolat blanc et noix)

約16個分

薄力粉・・・・・200g
砂糖・・・・50g
塩・・・・・1つまみ
ベーキングパウダー・・・・・15g
無塩バター・・・・・70g
ホワイトチョコ・・・・80g
くるみ・・・・・50g
牛乳・・・・・90g


*下準備*

薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを一緒に合わせてふるっておく。無塩バターは5mmの角切りにし冷蔵庫で冷やしておく。ホワイトチョコとくるみも5mm角程に刻んでおく。



1・ふるっておいた粉類をボールに入れます。そこに冷やしていたバターを加え、フォークの背でバターの固まりを潰すように混ぜます。次に指でこすり合わせて全体がサラサラになるまで混ぜる。

2・そこに刻んでおいたホワイトチョコとくるみを加えて、ゴムベラで混ぜます。次に牛乳をすべて加えて、さらにゴムベラで切るように混ぜ、ひとかたまりにまとめます。

3・まとまった生地をラップで包み、冷蔵庫で1時間休ませます。この間にオーブンを180度に温めておく。

4・冷蔵庫で冷やした生地を2等分し、綿棒で円形に伸ばし(厚さ2.5cmぐらい)生地の中心から放射線状に8等分に切ります。

5・クッキングペーパーを敷いた鉄板に生地を並べて、180度で20分程焼きます。全体がこんがりきつね色に焼き上がればスコーンの完成です☆



*スコーンは小麦粉のグルテンを出さないように作るのがポイント!生地に粘りが出ないように、サックリと混ぜ合わせて下さいね☆
*生地に合わすチョコレートやナッツの種類は、お好みでアレンジして下さいね♪




******************************



ランキングに参加しています☆ワンクリック応援よろしくお願いします!







パティスリー「INAMURA SHOZO」

2013年06月21日 07時49分21秒 | Yoomiのオススメ☆



連日、雨が続きますね。

気持ちのいい晴天はもちろん好きですが
雨の日もまた違う風情があって、わたしは好きです☆

梅雨時期の雨は、恵みの雨ですね。



ところでこの間、東京に行き「INAMURA SHOZO」でケーキを食べてきました。

前々から、INAMURA SHOZOさんの飴細工本を愛読していた私ですが
お店に伺うのは初めて(汗)

この日食べたのは、モンブランとイチゴロール。
どちらも、シンプルでどこか懐かしさを感じるケーキでした☆

しかし、平日にもかかわらず「INAMURA SHOZO」の店舗前は行列がたえません。。
ドアマンの丁寧な接客にウエルカムドリンクサービス、さすがです(笑)

今度は違うケーキも食べてみたいですね☆


今週も気付けば週末です。
では、みなさん良い週末を♪
Bon week-end☆

****************

【フランス菓子INAMURA SHOZO】
〒110-0002
東京都台東区上野桜木2-19-8
TEL/FAX 03-3827-8584
営業時間 AM10:00~PM7:00
定休日 月曜日・第3火曜
※月曜が祝日の場合は翌火曜
http://www.inamura.jp/











手作りジャム*レシピ*(confiture fait a la maison)

2013年06月14日 17時50分30秒 | 今週のレシピ


こんにちは、Yoomiです☆

6月とは思えない暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか??
暑い日が続くと疲れやすくなりますが(汗)しっかりと水分をとり体調を壊さないようにして下さいね^^




さて今回は、「手作りジャム*レシピ*(confiture fait a la maison)」を紹介したいと思います☆

個人的に甘ったるいジャムは苦手なので(笑)、わたしはいつも買わずに自分好みの甘さで作ります。
ジャムはやっぱりお家で作るのが美味しいのです♪
パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり、冷たい牛乳に入れても美味しいですよねー。

ジャムの基本は、フルーツの重量の半量の砂糖を加えますが、今回紹介するレシピは砂糖少なめにしています。
甘さを控えめにするとその分日持ちしなくなるので、日持ちさせたいジャムを作りたい場合は、砂糖量を減らさないで作るのをオススメします。

今回は時期終わりのイチゴが安くで売っていたのでイチゴジャムにしましたが、好みのフルーツで作って下さいね。
フルーツとお砂糖とレモンがあれば簡単に作れるので、是非ジャム作りを楽しんで下さい♪


では、みなさんよい週末を♪
Bon week-end☆




**********************

手作りジャム*(confiture fait a la maison)


果物(今回はイチゴ)・・・・・500g
砂糖・・・・・150g
レモン汁・・・・・1/2個分(約15g)


*下準備*
果物を水でよく洗い、水気を拭き取っておく。果物が大きい場合は一口サイズにカットしておく。


1・果物、砂糖、レモン汁をすべて混ぜ合わせ、そのまま1時間放置して水分を出します。

2・1時間放置したものを鍋に移し、丁寧にあくを取りながら、とろみがつくまで弱火で煮詰めていきます。(底が焦げ付かないように混ぜながら、でも実くずさないように優しく混ぜてあげて下さいね☆)

3・好みのとろみ(わたしの好みはトロ~ンっとした柔らかめ☆)になれば、火を止めて熱いうちに容器に移したら手作りジャムの完成です♪




***********************



ランキングに参加しています☆ワンクリック応援よろしくお願いします!











マカロンショコラ*レシピ*(Macaron au chocolat)

2013年06月07日 05時15分37秒 | 今週のレシピ


今回紹介するお菓子は「マカロンショコラ*(Macaron au chocolat)」です。

最近では日本のケーキ屋さんでもよく見かけるようになりましたね☆
個人的にも大好きなお菓子の一つです。

マカロンとひとくくりに言っても色々な作り方があります。

その中でも、今回はおうちで作り易いマカロンレシピの提案します^^
少し手間ですが、2色のマカロンを焼いてあげて、色違いでサンドするとより一層可愛いです♪

ぜひマカロン作りを楽しんで下さいね☆

では、みなさんよい週末を♪
Bon weekend☆



******************************

マカロンショコラ*(Macaron au chocolat)
約30個分

*マカロンヴァニラの生地
粉糖・・・・・65g
アーモンドパウダー・・・・・40g
卵白・・・・・Mサイズ1個分(30g)
グラニュー糖・・・・・10g

*マカロンショコラの生地
粉糖・・・・・65g
アーモンドパウダー・・・・・40g
ココア(製菓用)・・・・・5g
卵白・・・・・Mサイズ1個分(30g)
グラニュー糖・・・・・10g

*サンド用のガナッシュクリーム
チョコレート(製菓用)・・・・・100g
生クリーム・・・・・100g
ブランデー・・・・・小さじ1(お好みで加えて下さい☆)



*下準備*

卵白は冷蔵庫でしっかりと冷やしておく。粉糖・アーモンドパウダーはよく混ぜ合わせて、荒めの網で漉しておく(マカロンショコラの生地の場合は、この時にココアも混ぜて一緒に漉しておく)。サンド用クリームのチョコレートは細かく刻んでおく。絞り袋に丸口金(直径7~8cm)をセットしておく。



1・まず、サンド用のクリームを作ります。細かく刻んだチョコレートをボールに入れ、その上から沸騰した生クリームをすべて注ぎ入れます。泡立て器でチョコレートが溶けてなめらかなクリーム状になるまで混ぜ合わせたら、ブランデーも加えて混ぜる。

2・出来たクリームの表面にラップを密着させて、冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。

3・次にマカロンヴァニラの生地を作っていきます。よく冷えた卵白にグラニュー糖をすべて入れ、ハンドミキサーを使い高速でしっかりとしたメレンゲ(メレンゲを持ち上げた時に、角が数本ピンっと立つぐらい)を立てます。

4・しっかりと立ったメレンゲの中に漉した粉類を3回に分けて加え、ゴムベラでその都度粉っぽさがなくなるまで混ぜます。この時、手首を返すように混ぜると奇麗に混ぜれます。

5・出来た生地を、丸口金をセットした絞り袋に入れて、クッキングペーパーを敷いた鉄板に直径3cmの平たい円状になるように絞る。

6・絞り終えたら、鉄板の底を裏からトントンっと手で叩き絞った生地の表面を少しなめらかにしてあげる(優しく叩いてあげて下さいね☆)。そのまま室温で20分ほど置き、表面を触っても手に生地がつかなくなるまで乾かす。この間に、オーブンを130度に温めておく。

7・乾いた生地を130度のオーブンで20分焼きます。途中10分ぐらいで、全体が均等に焼けるよう鉄板の前後を入れ替えてあげる。

8・焼き上がればすぐにクッキングペーパーごと鉄板からはずして冷ます。冷めたら、クッキングペーパーから生地をはずします。

9・マカロンショコラも同じ手順で焼き上げます。



10・しっかりと冷えたクリームを絞り袋に入れて、マカロンの生地2枚1組にしてクリームをサンドします。可愛いマカロンショコラの完成です☆



*出来たマカロンは、冷蔵庫で保存して下さいね。3日間は美味しく食べれます☆
*余った卵黄で私はクッキー生地を作って冷凍してます♪→「基本のクッキー※レシピ」





*****************************




ランキングに参加しています☆ワンクリック応援よろしくお願いします!











マカロンデー 6・21(Jour du Macaron)

2013年05月31日 14時35分16秒 | ブログ



みなさんマカロンデーをご存知ですか?

フランスで“Jour du Macaron”と銘打ち、難病に苦しむ子どもたちへの寄付を目的とし、8年前から開催しているチャリティーイベントです。

もとはピエール・エルメが自身のブティックで始めた活動でしたが、現在では、ルレ・デセール会員の多数が参加する大々的なチャリティーイベントとして定着しています。

日本でも2年前から「夏至の日」を『MACARON DAYマカロンデー』と制定し、新たにスタートしました。
フランスと同様のコンセプトのもと、チャリティーイベントとして募金を『認定N P O 法人難病のこども支援全国ネットワーク 』を通して、難病に苦しむ子供達の医療や福祉にあてられます。

今年も、6月1日から21日まで開催されます。


詳しいマカロンデー開催概要は、ピエールエルメのHPにて掲載されています☆
↓↓↓
http://www.pierreherme.co.jp/macaronday2013/




日本でもこの活動を、より幅広い人たちに楽しく伝えていきたいですね^^


では、みなさんよい週末を♪
Bon week-end☆










ベイクド・チーズケーキ*レシピ*(Cheese cake)

2013年05月24日 14時42分39秒 | 今週のレシピ


今回紹介するお菓子は、「ベイクド・チーズケーキ」です。


チーズケーキと一括りに言っても色々なタイプがありますよね。


・火を通さず、クリームチーズなどに生クリームを混ぜ合わせて冷やし固める「レアチーズケーキ」

・クリームチーズに砂糖、卵、コーンスターチなどをすり混ぜたものをオーブンで焼く「ベイクド・チーズケーキ」(ニューヨーク・チーズケーキとも呼ばれてますね)

・ベイクド・チーズケーキの材料にメレンゲを加え、更に湯煎焼きをする事でふわっとしっとりした生地に仕上げる「スフレ・チーズケーキ」(スフレ・チーズケーキは日本発祥なので海外では「japanese cheesecake」と呼ばれてるそうです)

主にこの三種類があります。


今回は私が一番好きな「ベイクド・チーズケーキ」を紹介したいと思います☆
スフレ・チーズケーキの要素も少し加え、湯煎焼きでしっとりと焼き上げます。
材料を混ぜるだけで簡単に出来るので、是非作ってみて下さいね☆
コーヒーや紅茶との相性は抜群です♪

三種類のチーズケーキの中では一番しっかりと濃厚ですが、ついつい食べてしまうので要注意です(笑)

では、みなさんよい週末を♪
Bon weekend☆





******************************

ベイクド・チーズケーキ*(Cheese cake)

(15cm丸型一台分)

クリームチーズ・・・・・200g
サワークリーム・・・・・100g
砂糖・・・・・60g
コーンスターチ・・・・・10g(片栗粉でもOK)
全卵・・・・・1個
卵黄・・・・・1個
バター・・・・・15g
レモン皮すりおろし・・・・・少々(お好みで加えて下さい☆)



*下準備*

クリームチーズは室温で柔らかくしておく。バターはレンジで溶かしておき、温かくしておく。砂糖とコーンスターチをよく混ぜ合わせておく(砂糖と混ぜ合わせる事で、コーンスターチのダマが出来るのを防いでくれます☆)。全卵と卵黄を合わせて溶きほぐしておく。15cm丸型の底と側面にクッキングペーパーを敷いておく(この時、型に薄くサラダ油を塗っておくとペーパーを接着し易くなります)。←底取れタイプの型を使用される場合は、湯煎の水が入らない様にアルミホイルで型の外側を包んでおいて下さいね。オーブンを170度に温めておく。



1・室温で柔らかくしておいたクリームチーズとサワークリームを泡立て器でよく混ぜ合わせて、クリーム状にする。

2・次に砂糖とコーンスターチを合わせたものをすべて入れ、よく混ぜ合わす。

3・そこに溶いておいた全卵と卵黄を3~4回に分けて加えて、滑らかになるまで泡立て器で混ぜます。

4・滑らかになれば、溶かしておいたバターとレモン皮のすりおろしを軽く混ぜ合わし、最後にゴムベラに持ち替え全体を均一な状態にし型に流します。

5・キッチンペーパーを敷いた鉄板に水を張り、そこに生地を流した型を置きます。

6・170度で35~40分湯煎焼きにます。(焼成中に湯が減ってきたら、湯を足してあげて下さいね)

7・焼き上がれば型のまま粗熱を取り、粗熱が取れたら型から出さずに冷蔵庫で冷まします。

8・完全に冷めたら型から出します。(型から出しづらい時は、型をお湯に浸けてあげると取り出し易いです☆)ベイクド・チーズケーキの完成です☆




******************************



ランキングに参加しています☆ワンクリック応援よろしくお願いします!









しっとりガトーショコラ*レシピ*(Gataux au chocolat)

2013年02月07日 10時46分01秒 | 今週のレシピ




2月という事で、
今回はヴァレンタイン用のお菓子『ガトーショコラ』を紹介したいと思います☆

ガトーショコラと一括りに言っても、色々な作り方やレシピがありますね。

簡単に材料を混ぜ合わせるだけで出来るもの、
少し手間をかけて作ってあぜるもの、などなど。。。

今回わたしが紹介するのは、基本的な『ガトーショコラ』です。

少し作るのに手間がかかりますが、その手間をかけてあげる事で
しっとりとした『ガトーショコラ』に仕上がってくれます。

是非、大切な人へのプレゼントや友達とのパーティーに☆
また、家族で一緒に作ったり、お菓子作りを楽しんでくださいね♪

では、みなさんよい週末を♪
Bon weekend☆



******************************

しっとりガトーショコラ*(Gataux au chocolat)

(18cm丸型一台分)

チョコレート(製菓用)・・・・・120g
無塩バター・・・・・90g
薄力粉・・・・・5g
ココアパウダー(製菓用)・・・・・30g
卵黄・・・・・3個分
卵白・・・・・3個分
砂糖・・・・・100g

*仕上げ用*
粉糖・・・・・適量





*下準備*
チョコレートとバターは細かく刻み、同じボールに入れて湯煎で溶かしておく。薄力粉とココアパウダーはよく混ぜ合わせ、ふるっておく。型の底と側面にクッキングペーパーを敷いておく(この時、型に薄くサラダ油を塗っておくとペーパーを接着し易くなります)。卵黄と卵白は室温に戻しておく。オーブンを160度に温めておく。




1・メレンゲを立てます。卵白に半量の砂糖を入れ、ハンドミキサーで立てていきます。メレンゲがモコモコと立ってきたら残りの砂糖をすべて入れます。さらにメレンゲをしっかりと立てていき、ピンっと角が立ちツヤがあるメレンゲに仕上げます。

2・溶かしておいたチョコレートとバター(人肌より少し温かい位がベスト)を泡立て器でしっかりと混ぜ合わせる。そこに卵黄を3回にわけて加え、しっかりと泡立て器で混ぜ合わせる。

3・2の中にメレンゲの1/3量を加え、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせます。(この作業をする事で、次に粉類と合わせ易くなり、生地にストレスがかかりにくくなります☆)

4・3の中にふるっておいた薄力粉とココアパウダーを一気に入れます。この時にゴムベラに持ち替え、底から生地を持ち上げるようにしてツヤが出るまでしっかり混ぜ合わす。

5・次に残りのメレンゲをすべて加え、今度はゴンベラで底からふんわりと混ぜ合わせます。

6・生地全体がムラなく混ざれば型に流し、型ごと台に打ち付け無駄な気泡を抜く。160度に温めておいたオーブンで40分前後焼きます。

7・焼き上がりは、生地の中心に竹串を刺し、竹串に生地が付いてこなければOKです。

8・オーブンから出したらすぐに、型ごと台に打ち付け無駄な気泡を抜く。

9・粗熱が取れたら、型から取り出して網の上で冷ます。完全に冷めたら、表面に粉糖をふるい『ガトーショコラ』の完成です♪



*チョコレートは温度が重要な材料なので、手早く混ぜ合わせるのがポイントです。
*生地をオーブンに入れる前と出した後に『型ごと台に打ち付け無駄な気泡を抜く』作業をお忘れなく。
*冷蔵庫でしっかり冷やして食べても、レンジで少し温めても食べても美味しいです。お好みでホイップを添えて♪
*食べきれない場合は、ラップで包み冷凍も出来ますよ☆




******************************




ランキングに参加しています☆ワンクリック応援よろしくお願いします!






ご報告。

2012年12月22日 07時53分03秒 | ブログ


みなさま、大変ご無沙汰しております!!

気付けばクリスマス前ですね。

ブログ更新していない間、
私は・・・
相変わらずバタバタと過ごしていました(汗)



そして・・・
私事ですが、みなさまにご報告があります。


ずっとお付き合いをしていた彼と、結婚いたしました☆


ふたりで、新たな人生のスタートラインに立てた事
本当に嬉しく思っています。
年を重ねるにつれて、人生が楽しくなりますね。
これから先、パートナーと一緒にどんな日々を過ごせるのか
とても楽しみです♪



結婚しても、パティシエールとして変わらず前進していきたいので
みなさま、これからもどうぞ宜しくお願い致します☆


レシピブログも、また再開するのでしばしお待ちを^^


さて、パティシエールとして一番多忙なクリスマスの始まりですね。
気合いを入れてがんばりましょ!!










かぼちゃのケーキ*レシピ*(cake de potiron)

2012年09月23日 08時55分39秒 | 今週のレシピ



最近は涼しくなり、秋の訪れを感じます。

今回は、秋の味覚の代表格であるかぼちゃを使ったケーキを紹介します。

かぼちゃのホクホクとした甘さがクセになる、カラダに優しいケーキです。
甘いものが苦手な方にもオススメ☆
少量のバターと家にある材料で簡単に出来るので、是非作ってみてくださいね♪♪

では、みなさんよい週末を♪
Bon weekend☆



************************

かぼちゃのケーキ*(cake de potion)

6~8個分

かぼちゃ(皮、種を取り除いたもの)・・・・・100g
薄力粉・・・・・75g
ベーキングパウダー・・・・・3g
三温糖(グラニュー糖でもOK)・・・・・50g
無塩バター・・・・・20g
オリーブオイル(サラダ油でもOK)・・・・・20g
全卵・・・・・1個



*下準備*
かぼちゃは皮と種を取り、耐熱容器に入れてふんわりラップをし、レンジで竹串が通るまで柔らかくする。かぼちゃの粗熱がとれたら、フォークの裏で潰しておく。薄力粉とベーキングパウダーを一緒に漉しておく。バターを常温で柔らかくしておく。オーブンを180度に温めておく。



1・柔らかくしておいたバターと、オリーブオイル、三温糖をボールに入れ泡立て器ですり混ぜる。

2、1の中に全卵を入れて、さらに良く混ぜる。

3・次に漉しておいた薄力粉とベーキングパウダーを入れて、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜる。

4・粉気がなくなれば、潰しておいたかぼちゃを入れてゴムベラでよく混ぜる。

5・出来た生地を、カップの8分目まで入れて、180度で20~25分焼く。

6・焼き上がりは、生地の中心を竹串を刺して、生の生地がついてこなけれOK!粗熱が取れたら、乾燥しないようにラップをします。かぼちゃのケーキの完成です☆





*************************





ワンクリック、応援お願いします!!











黄桃。

2012年09月19日 09時42分02秒 | Yoomiのオススメ☆
今が旬ですね、黄桃☆



果物屋さんで見かけて、つい買ってしまいました♪


いつもは缶詰めとして、出番が多い黄桃。
なかなかフレッシュを食べることはないですよね(笑)


白桃に比べると黄桃の方が甘味は少ないですが、香りと酸味がしっかりとしていて、個人的には好きです☆





旬のくだものは良いですねー♪♪

ぶどうのコンポートゼリー*レシピ*(gelee de raisin)

2012年09月16日 20時21分35秒 | 今週のレシピ




9月に入っても、暑い日が続きますねー。

今回は、まさに今が旬の・・・
「ブドウのコンポートゼリー(gelee de raisin)」を紹介したいと思います。
ブドウを剥いた皮も一緒に炊く事で、きれいな紫色に出来ます♪♪

今回は個人的に好きなピオーネの大粒で作りましたが、みなさんの好みのブドウで作ってくださいね(種無しがオススメ☆)。

我が家では、沢山作ってもすぐになくなります。
大人気です(笑)

ぜひ、お試しください♪♪

では、みなさんよい週末を♪
Bon weekend☆



***************************

ぶどうのコンポートゼリー*(gelee de raisin)

6人分

ブドウ・・・・・約20粒
水・・・・・500cc
砂糖・・・・・100g
レモン果汁・・・・・大さじ1
板ゼラチン・・・・・6g



*下準備*
ブドウの皮を湯剥きをする→(ブドウの皮に少し切れ目を入れ、沸騰したお湯に10秒程くぐらせて氷水で一気に冷やして皮を剥く。)剥いた皮は、ガーゼで包んで皮がこぼれないように縛っておく。



1・鍋に、水・砂糖・レモン果汁・ブドウの皮(ガーゼで包んだもの)をすべて入れて、沸かす。

2・1が沸いたら皮を剥いておいたブドウを入れる。そのまま火にかけ、再沸騰したら火を止めキッチンペーパーで落し蓋をし、鍋のまま冷ます(余熱でブドウに味をしみ込ませます)。

3・完全に冷めたら、鍋からブドウとブドウの皮を取り出し、煮汁だけを沸かす。この間に、板ゼラチンを冷水でもどしておく。

4・煮汁が沸騰したら火を止めて、水気を絞ったゼラチンを入れてそのまま粗熱をとる。

5・好みの器に取り出しておいたブドウを入れ、その上から粗熱の取れた4を流し入れる。

6・5を冷蔵庫でしっかりと冷やし固める。ぶどうゼリーの完成です☆




*ブドウは一度コンポートにする事によって、ゼリーもブドウもより一層美味しくなります☆


***************************





*ランキング参加しています。ワンクリックの応援お願いします!!






基本のクッキー*レシピ*(Diamants)

2012年09月09日 08時39分46秒 | 今週のレシピ



今回は、基本のクッキーレシピを紹介します☆

個人的にも好きなクッキーレシピで、友人や家族にも焼いてよくプレゼントします。
サックリと軽い食感で、ほんのり甘い♪そんなクッキーです。

今回わたしは、大好きなブタさんの型で生地を抜いて焼きました☆
みなさんの好みの型で抜いて、クッキー作りを楽しんでくださいね。





****************************

基本のクッキー*(Diamants)

約50枚分

無塩バター・・・・・200g
砂糖・・・・・125g
卵黄・・・・・1個分
薄力粉・・・・・250g



*下準備*
バターを常温で柔らかく、クリーム状にしておく。薄力粉は漉しておく。



1・クリーム状にしたバターに砂糖を入れ、泡立て器ですり混ぜる。

2・1に卵黄を入れ、さらにすり混ぜる。

3・次に漉した薄力粉を入れ、ゴムベラでサックリと混ぜて粉気をなくす。

4・出来た生地を二つにわけ、それぞれラップで挟み生地を好みの厚みに伸ばす(ちなみに私は5mmの厚みに伸ばしました)。伸ばせたら、そのまま冷蔵庫で生地を、1時間冷やし固める。

5・1時間経った生地を冷蔵庫から取り出し、好みの型で抜く。この時にオーブンを160度に温めておく。

6・型で抜けた生地を、オーブンシートを敷いた鉄板に並べる(焼き上がり少し膨らむので、間隔をあけて並べてくださいね)。

7・160度で15~20分、ほんのりきつね色になるまで焼く。基本のクッキーの完成です☆




*型で抜いた後の生地のくずは、まとめてラップで挟み伸ばすと、また同じように焼けます♪

*クッキーを甘めに仕上げたい時は、焼く前に抜いた生地の表面に、砂糖を振りかけてください☆この焼き方もオススメです♪♪





*****************************




*ランキング参加しています。ワンクリックの応援お願いします!!













パティシエールとして。

2012年09月07日 14時23分50秒 | ブログ



この職業を始めて、10年以上が経ちました。

最近感じる事があります・・・・

やっぱり、この職業が好きだなって。




先日、働いているレストランでバースデー用のデザート作りました。
彼女ためにと、男性が前もって依頼されてたのです。
まさに、サプライズプレゼントですね。素敵。

色々な彼の思いを感じながら、デザートを仕上げました。
ひまわりが好きな彼女をイメージして、大人可愛い感じに。

二人のコースもメイン料理を食べ終わりいよいよ終盤。
デザートの出番です。

デザートが二人のテーブルに運ばれる時、こっそりと客席を見させてもらいました。
女性の前にデザートが運ばれ、サプライズプレゼントに喜ぶ彼女。
彼女の喜ぶ姿を、満面の笑みで見る彼。


なんとも言葉にならない気持ちが、私の中にこみ上げてきました。
この仕事をしていて、一番好きな瞬間です。



『ひとを笑顔にしたい』

私の原点は、やっぱりここだなっと改めて思いました。




自分がまだ子供だった頃、家族のために晩ご飯を作るのが楽しくて、よくお手伝いをしていました。
オムライスを作ったり、ハンバーグを作ったり。
自分が作った料理で家族が笑顔で喜んでくれる、それがとても嬉しくて。
よくお手伝いしていた事を、今でも覚えています。

その頃から、人を喜ばす事が好きだったのかな。



忙しく毎日の仕事に追われ、つい忘れがちですが、やはり自分の原点を大切にしたいです。
思いやる気持ち、ハートが大切ですね。



写真のクッキーは、久しぶりに会う友人に作ったもの。
『美味しかったよ!』っとメールをくれたり、美味しそうだからっとその場で食べたり。
みんな喜んでくれてよかったです。



パティシエールという職業は、体力的にもハードですが、とことん走り続けたいと思います。
自分の目標である『誰もが笑顔になるお店を出す』に向けて。


みなさん、これからも応援よろしくお願いします♪♪


















桃のコンポート*レシピ*(compote de peche)

2012年09月01日 07時26分57秒 | 今週のレシピ



今日から9月ですね。

秋に近づくに連れて、美味しいものが増えてきますね♪
考えるだけでワクワクしちゃいます(笑)


でも今回は、夏が終わる前に☆
今が旬のデザート「桃のコンポート」を紹介したいと思います。

スーパーでも桃の売り場は、とてもいい香りがしていますねー♪
ふんわり幸せな気持ちになれます☆


今回は果皮も一緒につけ込んで、ピンク色のコンポートに仕上げます。
なので、桃はなるべく赤いものがオススメ♪

桃のコンポートはそのまま食べてももちろん美味しいですが、
今回は桃のコンポートシロップで作ったジュレと、バニラアイス(市販のもの)を組み合わせてみました☆

お好みで作ってみてくださいね♪♪




*************************

桃のコンポート(compote de peche)

4人分

桃・・・・・2個
水・・・・・500cc
砂糖・・・・100g
レモン果汁・・・・・大さじ1

*ジュレ*
桃のコンポートシロップ・・・・・200cc
板ゼラチン・・・・・3g

*お好みで*
バニラアイス(市販のもの)





*下準備*
ないです(笑)


1・桃を流水で優しく洗い、へこみに沿って周りに切り目を入れ、ねじって二つ割りにする。スプーンで種を取り、皮をむく(注:皮は残しておくこと)。

2・鍋に、水・砂糖・レモン果汁・桃の皮を入れ、よく混ぜて沸騰させる。

3・沸騰したら弱火にし、桃を入れて10分弱火で炊く。途中で桃を裏返してシロップを染み込ませます。

4・10分経ったら、キッチンペーパーで落し蓋をしてそのまま冷ます。冷めたら冷蔵庫に入れて保存する。


*ジュレ*
1・板ゼラチンをたっぷりの冷水でふやかしておく。

2・鍋に残った桃のコンポートシロップを入れて、火にかける。沸騰したら火を止めて水気を絞ったゼラチンを入れる。

3・ゼラチンが溶けたら容器に入れる。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。

*仕上げ*
固まった桃のジュレをスプーンで軽く崩し、器に盛る。
その上に好みの大きさに切った桃をのせて、バニラアイスをのせれば完成です☆





*甘みが少ない桃や、味が薄い桃でもコンポートにすると美味しく変身します♪
*桃は炊きすぎるクタクタになるので注意。余熱で火入れをするぐらいで調度いいです。
*桃はデリケートな果物なので、優しく扱ってあげてください☆


**********************