問題21 組合せで、誤っているのはどれか。
1 良性腫瘍ー 膨張性発育
2 悪性腫瘍 ー浸潤性発育
3 がん性腹膜炎ー 血行性転移
4 肉腫ー 非上皮性組織
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
3 がん性腹膜炎ー 播種性転移
問題22 体力や免疫低下時に、通常は病原性を発揮しない病原体に感染するのはどれか。
1 日和見感染
2 垂直感染
3 不顕性感染
4 潜伏感染
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
問題23 免疫について、正しいのはどれか。
1 免疫グロブリンは、IgA、IgB、IgC、IgD、IgE の5種類である。
2 マクロファージは、 抗原提示細胞である。
3 体液性免疫(液性免疫)は、Tリンパ球が担当している。
4 ワクチン接種は、受動免疫である。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 2
1 免疫グロブリンは、IgA、IgM、IgG、IgD、IgE の5種類である。
3 体液性免疫(液性免疫)は、B細胞が担当している。
4 ワクチン接種は、獲得免疫である。
問題 24 滅菌について、正しいのはどれか。
1 乾熱滅菌法は、ガラス器具などの滅菌に用いられる。
2 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)では、80 ℃ で加熱する。
3 ガス滅菌では、包装を外して滅菌する。
4 放射線滅菌は、プラスチック製品やゴム製品の滅菌には用いられない。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
2 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)では、121 ℃ で加熱する。
3 ガス滅菌では、高温に耐えられない器材を滅菌する。
4 放射線滅菌は、プラスチック製品やゴム製品の滅菌には用いられる。
問題25 インフォームドコンセントはどれか。
1 生前に発行する遺言書
2 生命と倫理からなる合成語
3 十分な説明と本人の自発的な同意
4 障害者や高齢者への社会的・物理的な環境整備
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 生前に発行する遺言書 =リビング・ウイル
2 生命と倫理からなる合成語 =バイオエシックス
4 障害者や高齢者への社会的・物理的な環境整備 =ノーマライゼーション
問題26 臓器移植について、正しいのはどれか。
1 レシピエントとは、臓器提供者のことである。
2 親族への優先的提供の意思表示は認められていない。
3 本人の臓器提供の意思が不明の場合、臓器移植はできない。
4 臓器提供ができる年齢に制限はない。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 レシピエントとは、臓器移植を受ける人のことである。
2 親族への優先的提供の意思表示は認められている。
3 本人の臓器提供の意思が不明の場合、臓器移植は家族の承諾があればできる。
問題 27 キュブラー=ロスの死の受容過程について、第2段階はどれか。
1 きっと何かの間違いだと思う。
2 無気力や抑うつ状態になる。
3 医療者や家族に怒りをぶつける。
4 感情的な浮き沈みがなく平安になる。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
※キュブラー=ロスの死の受容過程=否認→怒り→取引→抑うつ→受容
問題 28 防衛機制の説明について、正しいのはどれか。
1 昇華とは、発達的に前の段階に戻ること。
2 退行とは、不安、不快、恐怖などの情動が引き起こされるような場面を避けること。
3 逃避とは、欲求や感情をより社会的に適応性の高いものに置き換えること。
4 投影とは、自分が相手に持っている不快感や敵意を、相手が自分に向けていると考えるこ と。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 4
1 退行とは、発達的に前の段階に戻ること。
2 逃避とは、不安、不快、恐怖などの情動が引き起こされるような場面を避けること。
3 昇華とは、欲求や感情をより社会的に適応性の高いものに置き換えること。
問題 29 分離不安がみられるのはどれか。
1 乳児期
2 学童期
3 青年期
4 壮年期
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 1
問題 30 介護保険について、正しいのはどれか。
1 保険者は、都道府県である。
2 第1号被保険者は、40 歳以上である。
3 自立の認定を受けた者は、介護給付は受けられない。
4 要介護3が最も重い。
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
(◍>◡<◍) (◍>◡<◍) (◍>◡<◍)
・正解 3
1 保険者は、市町村および特別区である。
2 第1号被保険者は、65 歳以上である。
4 要介護5が最も重い。
<おことわり・お願い>
解説者は医療実務に関してはド素人です(正看の過去問4513問を2か月間で解き、ノート8冊にまとめました)!
また、本試験に記載の漢字の読みがなは、省略している場合があります。
自信がない解説には?をつけています。
その他、誤解も多いかも知れません!
疑義がある場合は、お近くの賢そうな顔をした人に聞くか、
教科書などで、ご自分でお調べ願います・・・!
※お知り合いに准看試験受験予定の方がいらっしゃいましたら、当ブログをおすすめ願います!
◎本ブログは収益化していません(ぺこり)!