坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

石山寺拝観(多宝塔)

2023-12-04 18:11:08 | 世界遺産・国宝

石山寺の多宝塔は

建築年(1194年)が明確なものとしては日本最古の多宝塔で国宝です。

和歌山・金剛三昧院(こんごうさんまいいん)多宝塔、

大阪・慈眼院(じげんいん)多宝塔に並び、

日本三名塔のひとつにも数えられているそうです。

国宝:石山寺多宝塔(いしやまでらたほうとう)

種別: 近世以前/寺院

時代: 鎌倉前期

年代: 建久5(西暦1194年)

構造及び形式等:三間多宝塔、檜皮葺

重文指定年月日:1899.04.05(明治32.04.05)

国宝指定年月日:1951.06.09(昭和26.06.09)

多宝塔の右奥に進むと月見亭があり、眼下に瀬田川の流れが。

石山寺鐘楼(重要文化財)

種別:近世以前/寺院

時代年代:鎌倉後期(西暦1275-1332)

構造及び形式等:桁行三間、梁間二間、袴腰付、入母屋造、檜皮葺

国宝・重文区分:重要文化財

重文指定年月日:1907.08.28(明治40.08.28)

他にも重要文化財がありましたが、

約1時間の滞在ということであり駆け足でバスへ。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石山寺拝観(本堂) | トップ | 世界遺産「平等院」を訪問 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世界遺産・国宝」カテゴリの最新記事