毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023/08/11 今日も猛暑日。 成雌牛用の自家配合の混合

2023-08-12 07:09:10 | 飼料
今日は自家配合飼料混合の日。

我が家では経費節減のため成雌牛用の配合飼料は自家配合。
今日はその混合日。
 
配合材料は
フスマ(これが飼料の中心で8割弱)
加熱圧ぺんトウモロコシ(または古米)
明日への元気(全薬工業のビタミン・ミネラルプレミックス)
ビタコーゲン(老舗の生菌剤系A飼料)
ハイコロイカル
並塩
重曹
セレクロE(セレン、ビタミンE、クロームの添加物)

これを、我が家秘伝の配合割合(笑)で混合。
混合機は借りている牛舎にあった1回20kg程度配合できる能力のもの。(小さい。(^_^;))
20kgは我が家の成雌牛の1日分に近い。
保管は45リットルのプラ桶
1回分弱が入る。
およそ週1混合。

注意点
フスマが非常に多いので、子牛(特に雄、去勢)には利用できません。
フスマにはリンPが非常に多いので、子牛が多く摂取すると、高い確率で尿石症になるはずです。
過去には飼料代節減で子牛に与えての集団尿石症の事例もあります。

メスは尿道の構造が尿石症になりにくいので、ある程度多く与えることができます。

最近餌の単価計算はしていませんが、たぶん3割安程度だったと思います。
1回20kg、5〜10分なので、良いバイト、採算ベースです。


2023/08/10 今日も猛暑日ときつい熱帯夜。 みらいちゃんの子も誕生翌日に毛刈り

2023-08-10 17:54:34 | 子牛
今日も猛暑日、おまけに29℃近い熱帯夜。(@_@;)
我が家はアメダス地点よりちょいと山際で標高もあるので、27℃くらいだったと思うが寝苦しかった。

8月8日のことになるが、みらいちゃんの子も毛刈りをした。
誕生翌日だったが、まだ少しボーッとしていて、動きが鈍かった。
ボーッとしているのは大きな子によくあること。
産道での圧迫や通過時間が関係しているのだろう。

毛刈りは、ロープや面掛を付けずフリーな状態で。
ボーッとしていたのがちょうどよく、毛刈りがはかどった。
お腹の方が少し湿気ていたので、刈りにくかった。
いつものように胴体は家畜用バリカン、顔頭付近と刈り残し部分は人用バリカン。

猛暑日続きだが、子牛は元気。
みらいちゃんも後産停滞気味だったが、娩出後約20時間で後産も出て、食欲もかなり回復(長物を残し気味なので、押し切りで刻まなければならない。(^_^;))

子牛を見ていると、送風機の強い風が当たる場所がいいようだ。
「扇風機の風に当たったまま寝ると死ぬ」と言われて育った者には心配でしょうがない。😂
なので、夕方はスイッチを切ったり入れたり。

2023/08/09 今日も猛暑日。 国の家畜改良事業団新規種雄牛選抜と種雄牛ゲノミック育種価更新。 福勝鶴、銀恣はどうなった。

2023-08-09 17:36:51 | 種雄牛 ゲノミック
今日も猛暑日、今日もいい風。

国の家畜改良事業団の新規種雄牛が発表された。
それに合わせて、そのために、種雄牛のゲノミック育種価が更新された。

福勝鶴、銀恣の他4頭新規選抜された。
これらの牛の検定最終成績で想像していた私のイメージと実際出たゲノミック育種価に少し乖離があった。
具体的に言うと、福勝鶴や銀恣のBMSゲノミック育種価はもっと高いと思った。

福勝鶴のG育種価のBMSは福之鶴に近い値かと思ったが、かなりの差があった。
正直これが出る前は、以下を思い、福勝鶴が出たら、福之鶴の居場所がなくなるのでは?と思っていた。

福勝鶴は福之鶴を大きく凌ぐ枝重と福之鶴に引けを取らないBMS、によって福之鶴の利用価値が見いだせないと予想

福之鶴はBMS、脂肪の質で福勝鶴と住み分けることになりそう。


銀恣のG育種価の枝重、BMSは、福勝鶴に近い値かと思ったが大きな差があった。
銀恣にとってBMS値は、ちょっと厳しい結果。


やはり、検定成績値だけで判断するのは不安定ということか。
所詮、半分は母方の影響。

いろいろな地域の検定結果が好成績でニュースになるが、かなりが消えていくというのは、検定用肥育牛に良いメスの子を揃えて良い成績を出し、無理やり成績を押し上げているのだろう。
そのため、育種価を計算すると、ニュースになった種雄牛は育種価的(実際供用されてからの成績)には並の種雄牛ということになってしまっているのだろう。
私はこれをサラブレッド方式(有名種牡馬SS方式といいたが、)と言っている。
サラブレッドは多くの低賞金獲得馬を出しても年に数頭G1馬(同一馬でもよい)が出れば良い(夢を買う)システムだが、
和牛はより平均値の高さを求めるので、サラブレッド方式では困る。
検定成績に合わせて育種価も公表してもらいたい。
具体的値が無理ならHABCD表示でもよいので。
農家も困るが、本当なら検定主催者はもっと困るはずなのだが、目先の数値だけに気を取られすぎているように思う。






2023/08/08 今日も猛暑日 戻し堆肥の床替え中バッテリーあがり。

2023-08-08 15:04:24 | その他の農作業
今日も猛暑日。
今日もいい風があり、猛暑と思えない。

昨日、離乳済み子牛の床替えをした。
6〜9月頃は敷料節約のための全量戻し堆肥を敷いている。
戻し堆肥は水分多くなると泥濘化が著しいので、飼育密度が成牛の1.5倍程度、便緩め、尿多い離乳済み子牛の房は、約2週間で交換。

その作業がほぼ終了し、ローダを止めて手作業をし、再度ローダを動かそうとエンジン始動させたら、うんともすんとも言わず。
エンジンかからない。
昨年も今頃、電気系の不調で故障があったので、またかと修理依頼。
修理は今朝になり、いろいろ調べた結果バッテリーあがり。
バッテリーは数年前メンテフリーを買って付けていた。

修理屋さんいわく、
メンテフリーは劣化がわかりにくいので、突然ということになりやすい。
定期点検のときも比重などが調べられないので、交換の提案もしにくい。
バッテリーあがりは夏と冬起こりやすい。

夏の認識がなかったので聞くと、
高温期はバッテリーの始動に電気を多く使うので。

私のように機会に疎いものは、メンテフリーのバッテリーを使うなら、約3年に1回定期交換にすべきかもしれない。


2023/08/08 今日も猛暑日。 みらいちゃん大きなオス分娩、滑車で思い切り引く。

2023-08-08 01:22:56 | 繁殖
今日も猛暑日。だったみたい。
強めの風がちょっと心地よかった。
35℃以上を猛暑と思えなくなったことが異常。

初産のみらいちゃん20時に父北美津久を分娩。
4倍?滑車、手袋はめて思いっきり引っ張った。
在胎286日なのに大きなオス。
最初に持ち上げた感じで、42kg(未計量)。
もっとありそう。
みらいちゃん登録で減点されるほど大きくてよかった。

みらいちゃん1時間近く立とうとせず。
立ってからも、子牛気になるが近づかない。
その間に初乳製剤1袋飲ます。






2時間近く経って舐め始める。
今度は気になりすぎて、子牛が立とうとすると、動くなとばかりに頭で座らせる。モーモーと言いながら。
危なっかしいので、親子別々の房に。
23時帰る前に母乳を飲まそうと思ったが、子牛がしっかり立てない。
諦めた。
朝まで親子別々で、帰宅。
明日朝1母乳を飲ます予定。